自転車バーチャルトレーニングとハウスインナー®

2016年04月06日 08:00

以前、「自転車ワークアウトとハウスインナー®」の記事で自転車の室内バーチャルトレーニングが流行していると紹介しました。

smratsetting.png

室内バーチャルトレーニングを行なうには上の図のようなセッティングを行ないます。まずは自転車を固定ローラー(又は三本ローラー)にセット。室内トレーニングは走行風で体を冷やすことができないので大量の汗をかきます。そこで扇風機があると便利。さらに汗が床に落ちてもいいように、又は騒音軽減のためにマットを敷きます。そしてバーチャルトレーニング用に見やすい位置にモニターやパソコンをセット。

スマートトレーニングと言いながらセッティングは結構大変ですね。出しっ放しでよければいいのですが、なかなかそうも行かないでしょう。これをハウスインナー®がある環境でやるとどうなるか・・・擬似的に作ってみました。

DSC_0003

モニターはハウスインナー®の梁部分から吊り下げました。私は三本ローラーなので手摺も取り付けています。

DSC_0023

壁面の棚にはスマートホンを起きました。ここの天板を大きくしてノートパソコンを置くのもありですね。

DSC_0029

扇風機もちゃんとセットしてありますよ。取り付ける場所は自由自在です。リアリティーがあるのはモニターの横にセットして正面から風を送る感じかな。私はコンタクトなので下から顔に当たらない位置に調整しました。こんな風にトレーニング環境を完璧に構築できちゃいます。

2014ガレージングEXPO

また折りたたみ式の自転車メンテナンスラックを取り付ければ整備スペースにも早変わり。限りあるスペースを我慢せずに有効に使いきる工夫。使う人の数だけアイデアがたくさん産まれる事でしょう。これ、自転車だけではなくヨガだとか筋トレ的ワークアウトなんかでも活用できそうですよ。

ハウスインナー®は48万円〜発売中です。詳しくはコチラへ

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1353-a72de6b3
    この記事へのトラックバック