2016年04月28日 10:50

Photo by SAAB Support konvooi Muiden
同じスウェーデン企業でも質実剛健なVOLVOよりしゃれたイメージがあるのは、80年代にドラマ等でも使われた900のコンバーチブルのイメージが強いからでしょう。ドイツ車でもフランス車でもイタリア車でもない欧州のクルマを選ぶ・・・それだけで物語のキャラクターを特別なものにできたんでしょうね。

その900のイメージを引き継いだのが9-3です。初代900の雰囲気には敵いませんがイメージは上手く表現できている感じがしますね。

特にテールに掛けてショルダーラインが上がり、その痕お尻下がりになるシルエットが。その後のモデルチェンジによりもっと顔が大きくなったりするのですが、やはりこれくらいの薄いグリルの方がいいなぁ。

グローブをしていても操作性を確保する為にデザインされたスイッチ類。夜間の高速道路を快適にドライブする為に産まれたナイトモードは航空機からのアイデアだそうです。元々は高価なクルマなので装備は充実しいています。日本では希少な4座のオープンでメチャクチャ手頃な価格。
こんないい感じに枯れたちょっと個性的なインポートカーを下駄にする・・・これってお手軽に楽しめるちょっと贅沢な遊びだと思いませんか?さくらモーニングクルーズにクラシックカーで遊びにくる皆さんの多くはこんなクルマ遊びをしてますよね。昔は欲しいとは思わなかったり、欲しいと思っても手が届かなかった憧れのクルマだったり・・・
「そう来たか!」
これが結構快感なんです(笑)あなたが頭の中で描く物語の登場人物になりましょう。ロードムービーのエンドロールはまだ先ですよ!
燃費?誰か他の人に聞いて下さい。
Jr


自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 人気車種は辛いよ (2016/05/10)
- ちょっと枯れたインポートカーを下駄に (2016/04/28)
- マツダじゃないRoadster (2016/04/21)
コメント
コメントの投稿