ドライブレコーダー

2016年05月06日 10:25

皆さん、GWを楽しんでいますか?毎度の事ですが、行楽地に向かうクルマの渋滞が何十キロも続く様子が中継されていました。クルマの台数が増えれば、それに伴い各地で交通事故のニュースも増えて来ます。先日のさくらモーニングクルーズに向かう道中、ちょっと大きな事故に遭遇しました。

r4clash.jpg

どのような状況で起きた事故か詳しくは分かりませんが、恐らく右折と対抗の直進車が衝突した事故じゃないかと想像します。1台は道路で横転し、1台は歩道を乗り越えガードレースに突っ込んでいました。シートベルトを締めていれば大きな怪我にはなっていないと思いますが、どうだったんでしょうか・・・。

これが想像したような状況の事故だとしたら教習所でも習う交差点事故の典型でもありますね。私の知人も右折と直進の事故に合いました。本人曰く「右折矢印が出たから右折を始めたら、信号無視の直進車がぶつかって来た」。しかも直進車は赤信号で止まった先頭のクルマを追い越して来たと。しかし、目撃者の証言を得られずに、保険会社を通じた相手との話は思った通りには進まなかったそうです。

driverec.jpg

今回事故に遭遇した事もあり私のクルマにもドライブレコーダーを取り付けました。これがあれば事故の際に繰り返す不毛な水掛け論に終止符を打てるかもしれません。

モノ自体は1年程前に購入していたのですが、取り付けるのが面倒でね(苦笑)やっと重い腰を上げました。シガーライターソケット式なのでそこに差し込んで使う分には取り付けは簡単です。私のAudi TTの場合はシガーライターが常時電源である事やそこにアクセスするのに灰皿のトレーを開けておかないとダメな所から、違和感なく使いこなすにはいろいろ配線作業が必要だったんですよ。

久し振りにTTの内装を外して配線作業をしました。ついでに壊れていたオーディオも交換していろいろ快適になりました。タイヤ交換に自転車ラック取り付けと・・・このGWは結構Garage Lifeを楽しんでます。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1371-5a40eff8
    この記事へのトラックバック