もしもの備えが日常に潤いを

2016年05月18日 08:00

16日の夜、埼玉と茨城と千葉の件境周辺を中心としてちょっと大きめの地震がありました。茨城県小見玉市で震度5弱、私の住む埼玉県春日部市は震度4らしいのですが結構大きめに感じました。

qp.jpg

飾り棚に並べてあるキューピーちゃんがどれだけ倒れるかが我が家の地震計になっているのですが、ピンクの象を残して他は全部が倒れました。これはなかなかの震度です。震度16キューピーです。

IMG_3636

心配になってガレージも確認しましたが特に変わった様子はなし。ロフトに上げてあった自転車をSCNの準備で動かしたりしていたので落下したら大変だと思ったのですが、ひと安心。

ハウスインナー® 水色

今の段階では耐震シェルターとは言えませんが、大事なものを守ってくれる保管場所としての機能がハウスインナー®にはあります。地震の時にテーブルや机の下に隠れるように、ハウスインナー®の下に行けば安心・・・みたいにちゃんとお墨付きをもらえたらってね。なかなかハードルの高い事ですが、それを乗り越える社会的意義があるでしょう。

もしもの備えが、普段は日常の生活を豊かにしてくれるようなモノだったらステキじゃないですか?ハウスインナー®にはそんな可能性があると思っています。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1379-033f4241
    この記事へのトラックバック