2016年05月23日 08:00

The choise is yours Tシャツ ¥3,300-
オープンカーで繰り出すのもよし、窓を全開にして腕を出して乗るのも気持がいいですね。私的には山まで自転車を積んで山の麓までDrive。そこから自転車で峠を登って絶景を見下ろし、爽快なダウンヒルでデポ地へ・・・みたいなのがいいかな。そんな6ホイールライフにどっぷり浸かっている「Jr」ですが、最近モーター付きの2ホイールが恋しくてたまりません。ガレージライフ、ホビーライフを実践しながら、リアルな体験をハウスインナー®に反映させるには、やっぱり必要なんですよね。
だからと言って乗る時間がないので諦めていたのですけれど、ひとつ良い案が浮かびました。これなら生活の中でモーター付き2ホイール車と暮せるかも!?」って。勘がいい人はにはわかっちゃったかな?そう、通勤ですよ、通勤。今は電車メインで時々自転車や用事があるときに車を使っています。どれもDoor to Doorで時間は変わりません。でもきっと最短時間なのはオートバイでしょう。
都内の通勤といえば125ccのスクーター。スリムなオフロードバイクなんかも動力性能だけをとれば素晴らしいのですが、全天候型に近く、メットインで荷物も入れられるスクーターは様々な部分でバランスがいいのです。私もそっちの線で調査をしていたのですが、どうもスクーターって乗り物に対してピンと来なくて悩んでおりました。

こいつだったら話は別ですけど・・・
そこでたどり着いたのが、日本が世界に誇る名車「ホンダ・スーパーカブ」です。海外の番組で本田が世に送り出した名車ランキングでも堂々1位に輝いたスーパーカブ。その形状が特許庁から立体商標として認められ、誰もがカブといえばあのカタチって想像するバイク。いつか、大きなバイクを卒業しいてカブで日本を巡るなんて旅をするなんてのもいいなぁと想像した事があったのですが、まさか40前半で乗る事になるとはね。

しかも最も硬派なプロ仕様ですよ。スーパーカブ110プロ・・・プロって響きはいいですねぇ。プロ仕様のカーゴバイクであります。カラバリなんてなし。ネイビー一択ですよ。この積載スペックを生かして自転車積んで2X2 LIFEなんてのもやってみたい。
このタフな相棒もどうぞよろしくお願いします!
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 50th Anniversary BOXER ENGINE (2016/05/24)
- モーター付き2ホイール (2016/05/23)
- 人気車種は辛いよ (2016/05/10)
コメント
コメントの投稿