2016年07月25日 17:32

「強度があっていろいろな使い方ができますよ!」とお知らせしているハウスインナー®。今までも計算上これくらいで、実際に重量物をぶら下げてこれくらい変形した・・・などのお話はさせてもらっていました。そこから更に一歩進めようと、公正な第三者機関によるテストでどれくらいの数値が出るのかを検査してもらいました。
計測の結果は・・・数値はまだ伏せておきますが、建築士の方に話すと「そんなに出たんですか!凄いですねぇ。」とコメントを頂きました。東京都で耐震シェルターとして補助金で購入できるような製品と耐荷重と比べても多くの製品よりも勝っています。

しかし、48PRODUCTとしては「まだまだいけるだろう・・・」と思っています。今回のテストで改良場所はわかりました。そこを強化すればかなりの数値が出るはずです。
当初はシェルターのような使い方はできるけどもそんなに力を入れる気はありませんでした。元々ガレージ遊びから産まれた製品なので、直接的な楽しさをアピールする事に重点を置いていました。しかし、その間に日本各地で災害が多発し、このようなシェルターがあれば救えた命はあるはずです。
ただ災害に備えるだけのシェルターではなく、日常を楽しく過ごす装置でありながら、もしもの備えにもなる。そんな製品にハウスインナー®はなります。ご期待下さい!
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ハウスインナー® 特別カラー:グリーン (2016/08/19)
- 日常を楽しくするハウスインナー®がもしもの備えに (2016/07/25)
- シンプルなバイクラック (2016/07/20)
コメント
コメントの投稿