たかがかされどか

2016年08月23日 08:00

今も昔も最も身近なメンテナンス「エンジンオイル交換」。エンジンもオイルの性能も上がって、交換頻度は下がっているのかもしれませんが、交換後に感じるエンジンのスムーズな吹け上がりは格別ですね。

castrolclassic.jpg

交換時期は距離や期間で定期的に行なうことが多いと思いますが、暑くなる時期、寒くなる時期で粘度を替えて入れ替えるなんて事もありました。高性能マルチグレードオイルが普及している今は考えられないですけどね。

Oil Changing

オイルが消費する事を前提に開発されている欧州車には継ぎ足しが当たり前だったりして、奥が深いです。

cuboilchenge.jpg

特に意図した訳ではありませんが、ここ1ヶ月で3台のオイル交換を行ないました。

48PRODUCTでは、このオイル交換を愛車と触れ合う大切な時間として、今までとはちょっと視点を変えたオイル交換の道具を開発しようと考えていた事があります。便利な道具ではなく、その時間を楽しめる道具。ハウスインナー®の開発もあり、なかなかそちらまで手が回らず実現に至っていませんが、それがリリースできたら私達のクルマに対するスタンスを端的に表せるアイテムになるはずなんですけどね。

さくらモーニングクルーズを取材して頂いた時にもお話したのですが、サーキットで速く走れるとか、エンジンチューニングのカリスマだとか、貴重なクルマを持っているとか・・・いろいろな皆が憧れる1番があります。それらと同等にさくらモーニングクルーズではクルマと楽しい時間を過ごしている人にリスペクトを送りたいと思っています。それ以外にも洗車が上手だったり、オイル交換が得意だったりでもいいじゃないですか?そんな想いを形にしてプロダクト開発・・・いつかはリリースできるようにがんばります。

興味のある工具メーカーさん、ご連絡をお待ちしております。(笑)

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1437-429cb62e
    この記事へのトラックバック