2016年09月12日 08:00

Garage FLATさんは全日本選手権や鈴鹿8時間耐久レースでもBMWで参戦するチームのメカを務めているそうです。そんな経験をもとに培われたこだわりが随所に見えるショップでした。

オートバイの修理は預かる場合もありますが、その場で対応するクイック作業もあります。ワンフロアをハウスインナー®で仕切る事によりゆるやかにワークスペースとお客様がお待ち頂くスペースをわけていました。

ハウスインナー®を入れる事により狭くなるんじゃないか?と心配の声もあったようですが、それも杞憂に終わり、効率の良い空間づくりの手助けになっていると好評をいただきました。
コンビニの建物を利用したお店などもハウスインナー®を採用する事によってメリハリの利いた空間づくりができるんじゃないかと思います。

これからハウスインナー®の上に板を敷いたり照明を取り付けたりと計画があるそうです
ハウスインナー®をサーキットでも使えたらいいのに・・・そんなご提案も頂きました。ガレージメンテと同じ環境をサーキットにも持ち込めたら作業効率は確かにアップするでしょうね。少し強度を落とし、その分軽量化をして組立を容易にすれば十分可能ですね。簡易テントを取り付けられる構造なども加えるといいかもしれません。
プロフェッショナル、達人がハウスインナー®を活用する事によっていろいろなアイデアが産まれていく事でしょう。どんな風に育てれくれるか私も楽しみにしています。
Garage FLAT
東京都大田区西六郷2-37-16
Facebookページ
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ハウスインナー®のカラーにもペットネームがあります (2016/09/23)
- BMWオートバイプロショップ「Garage FLAT」様 ハウスインナー® グリーン (2016/09/12)
- ハウスインナー®がシェルターに (2016/09/01)
コメント
コメントの投稿