シェア

2016年09月14日 11:18

やっとエアコンなしのクルマでも生命の危険を感じずに運転できるようになってきました。旧車乗りにとってもシーズン到来ですね。
jimny skytree

いつもはスーパーカブ110で通勤をしていますが、昨日の帰りと今日の朝はジムニーで。前にもココで書いた気がしますが、同じルートを様々な交通手段で走ってみるといろいろ感じる事がありますね。電車は置いといて、自転車とオートバイにクルマ。クルマでも現代的クーペ、古いクラシックセダン、古い軽自動車・・・などそこでも感じる事があります。

cubrain.jpg

少々の雨の通勤ライドはそんなに嫌いではありません。お気に入りのレインジャケットを取り出し長靴を履いてしまえば今の季節なら涼しくて快適だったりします。ただ豪雨となると状況は変わって来ます。轍に水が貯まって来るようになると、対向車が跳ね上げた水が思いっきり自分に向かって飛んできます。まるでジャイアント馬場に水平チョップをくらったような衝撃です。

まぁ、対向車のは仕方がないと思うんですよ。自分が自動車を運転していても体験した事があるから予想もつきます。怖いのは追い抜いていくクルマが跳ね上げる水。私の乗っているカブは110なのでそれなりにスピードが出るのですが、それでも強引に追い抜きするドライバーがいます。この雨の朝もそうでした。後ろを走っていた軽自動車が、がんばって抜こうとしている姿をミラーで確認したので少し避けたのですが、追い抜き様に思いっきり水をかぶりましてね・・・。歩行者に対して水を跳ね上げないようにって配慮は皆さんすると思うんですよ。でも、抜き様にライダーやサイクリストに跳ね上げた水を浴びせてしまう所までなかなか想像はできないんでしょう。

だから皆さんも様々な移動手段を使って経験を積みましょう・・・それができれば一番なのですが無理な話。それなら教習所で教える、経験を共有する、もっと想像力を働かせる・・・これしかないと思うんです。バイクが危ない、自転車がルールを守らないなんて意見も十分わかります。でもドライバーにも、サイクリストにも、ライダーにも一定数そんな人はいます。対立構造にしないで狭い日本の道を安全・快適にシェアしましょうね。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1453-94774a58
    この記事へのトラックバック