ハウスインナー®のカラーにもペットネームがあります

2016年09月23日 08:00

こんな記事を見つけました。

初代カローラ9色のボディカラーは「ギリシャ神話」から(クリッカー)

TOYOTA COLLORA

越谷レイクタウンに展示されていたカローラはこのカタログによるとダイアナ・オリーブってことになりそうですね。「ギリシャのオリーブを支配したといわれるアルテミスの神のオリーブ色を表したもの。しっとりとした落ち着いた雰囲気をもっています。」と書かれています。

ただグリーンと名付けるよりそこにストーリーを感じて魅力が増しますよね。レッドって書くよりモナコ・レッドとかイタリアン・レッドにした方がちょっと速くなりそうですし。ちなみに三菱のリベロには限定車で「浦和レッド」がなんてのがあったんですよ。Jリーグブームの頃に埼玉限定で売り出された赤いリベロ(ランサーベースのステーションワゴン)には、それ以外にもシートには刺繍が施され専用のデカールも貼ってありました。なかなか売れなくて社用車になってましたけどね(苦笑)

ハウスインナー®の色にも
ハウスインナー® 基本色
ツールボックス・レッド インテリア・ホワイト インダストリアル・ブルー

実はハウスインナー®の基本カラーにもこのようなペットネームがついています。

ツールボックス・レッド
riv_hi3.jpg

ガレージには欠かせない工具箱との相性が良い色ですね。コカコーラなどのアメリカン雑貨とも違和感なく馴染みます。

インテリア・ホワイト
白いハウスインナー

ガレージだけではなく、リビング等にも置いてもらう事を考えて白を設定しました。スチール部分の存在感を消して木製カバーを目立たせるようにしています。

インダストリアル・ブルー
ハウスインナー® 水色

いわゆるエアフォース・ブルーなのですが、イメージとしては昔の工作機械などでよく見られたグレーっぽいブルー。ポップでありながら派手すぎず、どこでも馴染んでしまう魅力があります。

3色ともセミグロス(半艶)としてあります。パイプ部品はグロスのホワイトで共通です。これ以外にも特注で他の色でも作れます。Harley‐Davidsonオーナー向けにブラック×オレンジなんて作ってみたいですね。ぜひオーダーお待ちしております。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1458-9bdfa7a6
    この記事へのトラックバック