2016年11月24日 08:00
参考:日本損害保険協会「自動車保険 都道府県別加入率(2015年3月末)」

私の友人も数ヶ月前に青信号で交差点に進入したところ信号無視のクルマに側面からぶつけられて廃車になる事故にあいました。相手は無保険だったらしく、かなり交渉は難航しているとか。自賠責保険などで怪我についてはある程度保証されますが(死亡事故3000万円、障害120万)、自動車の修理代は出ません。
手続きを踏んで裁判まで起こしてそれでも相手に支払い能力がない場合は・・・そのための特約もありますが、相手の無保険のために自分で特約費用を払うのもなぁ。自賠責保険の適応範囲を広げるか、任意保険の加入をしていないと車検が通せないみたいな事ができなのだろうか。
現在の自動車保有台数は約8000万台なので1000万台以上の無保険車が走っている事になります。無保険車との事故は珍しい事ではない気がしてきますね。

クラシックカー愛好家の皆さんは複数台お持ちの方も多く、保険代金については結構頭を悩まされながらも加入している方がほとんどだと思います。以前もこのブログで書きましたがスイスでは複数台所有でもその中でもっとも高額な車に合わせて一台分の税金や保険を支払えばいいそうです。
高齢化や格差が社会問題になっている中で自動車保険の加入率を上げるためにできること・・・あるんじゃないかな。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 罰金対象 (2016/11/25)
- 自動車任意保険の加入率ってどれくらいか知ってますか? (2016/11/24)
- クラシックカーフェスの行方 (2016/11/16)
コメント
コメントの投稿