オートサロンで見た狂気(凶器)

2017年01月17日 08:00

おしゃれは足元から・・・足元を見られる・・・とかく靴は綺麗にしておいたほうが良さそうなのは言うまでもありません。それはクルマのカスタムでも同じでホイール&タイヤと車両のバランスに心血を注ぐのは当たり前の世界になっています。

DSC_0391

DSC_0237

DSC_0147

そのカスタムの方向性、用途、ストーリーから最適なバランスを導き出して試行錯誤しながらセットアップするんでしょう。それぞれ哲学とか宗教があると思うのですが、これはどうなの?って思ったのが・・・ロングナットが飛び出したセットアップ・・・

longnuts.jpg

勉強不足でココにたどり着いた文脈が全くわからないのですが、これってどこから生まれた文化なんでしょう・・・レーシングホイールなどロングタイプじゃないと取り付けられないリムの深いホイールはありましたが・・・まぁ、タイヤ&ホイール自体が車両からはみ出しているのでショー用のセットアップだとは思いますが・・・

DSC_0482

こんなスパイクタイプもあったりして・・・アニメや映画の世界ではこんなの見たことはありますけどね。ここに出展された方々はあくまでもショー用だと思いますが、これ、実際に自分のクルマに取り付けて車両からはみ出した状態で公道を走ってるクルマっているんですかね?ボディ、リムからはみ出さなければ問題ないって意見もあるようですが、もしそうだとしても道路交通基準法が追いついていないだけでしょう。このスパイクは凶器振り回しているようなものですから・・・ね。しかし、洗車するだけで怪我しそうだなぁ。

昔、自分のオートバイのナンバープレートを後輪車軸のナットに共地めしてサイドマウントにしたことがあります。リアフェンダーがすっきりしてカッコイイ!なんてウキウキでしたが、オートバイ降りた後にそのナンバープレートに脛を何度もぶつけて流血したことあったなぁ。今思えば流血するのが自分で良かったんだと思います。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1533-03000d2b
    この記事へのトラックバック