2011年02月17日 08:00

それほどサーキット走行には縁のないと思われる48PRODUCTですが、デザイナーのYamaさんはキャブ仕様のユーノス・ロードスターでサーキットを楽しんでいましたし、私「Jr」もサーキットメカニック(見習いみたいなもんですけど・・・)として1年間働いた事もあったりと関わりはそれなりにあったりします。

Photo by Mustang_V8
いざ、走るとなるとそれなりの準備と心構えがいるのですが、絶対に楽しいのは分かってるし、ツーリング気分+αで走れるようなイベントがあれば参加したいなぁーと思っています。

Photo by Mustang_V8
コルチナとコルベット。マスタングとカニ目。何ですかこのカテゴリー(笑)走っている本人はシリアスにプッシュしているのかもしれませんが・・・こんな草レースを見てみたいし、走ってみたいです。

Photo by MoStuff Sthlm
ドラッグレースなんかは本当に気軽に参加できるレースですね。仙台まで行かないときちんとしたドラッグレース場ないのが残念。ツインリンクもてぎに作るべきですよ。絶対!ホンダさんお願いします。

Photo by MoStuff Sthlm
ツインリンクもてぎで行なわれたドラッグレースイベントを見に行った事がありますが、オーバルの直線部分を使用するので実際には1/4マイル確保できていないんですよね。
それでもジェットエンジンの迫力は凄まじかったし、自走で来てレースを楽しむカーガイが羨ましかった!ゴルフのハンディーキャップのように工夫されたルールによってみんなが楽しめるのがドラッグレースの良い所。

Photo by pedrovonpetrol
ソルトレイクは無理だけどドラッグストリップならなんとかなるはず。不採算飛行場の一部をドラッグストリップに!?・・・不採算が大きくなるだけですね(苦笑)
さくらモーニングクルーズの他に超ビギナー向け(自分向けw)サーキット走行会なんかできたらいいなぁー。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- クロスオーバー (2011/02/21)
- 草レースあれこれ (2011/02/17)
- インフルエンザ (2011/01/18)
コメント
コメントの投稿