さくらモーニングクルーズ Vol.69

2017年03月06日 11:04

3月のさくらモーニングクルーズはホームの権現堂公園に戻ってきました。春の訪れを感じずにはいられない陽気に多くのさくらモーニングクルーズマニアが集まったようです。

17156168_1648609715154822_1210923307869260149_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

気温の上昇に比例して増えてくるセブン系の方々。冬眠からお目覚めのようですね。

17022117_1648609601821500_2984055890997338874_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

フランス車も安定して台数が増えてきたのは嬉しいですね。独創的なクルマが多いので見所多数です。

16939379_1648609658488161_8011416739682181834_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

もちろんいつも通りミニをはじめ英国車や・・・

17098461_1648609598488167_7223798385778590145_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

いまは最大勢力となったカブトムシ一族もずらっと並びました。

17098153_1648609618488165_3754999380700483139_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

さくらモーニングクルーズも69回目となりました。この中の1台とでも街ですれ違ったら「あ!ラッキー」と思えるクルマが、毎月これだけ見られるのはすごい事ですよね。

17103324_1648609595154834_2947042390303421541_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

こんなスリーショット当たり前になってますけど当たり前じゃないですよね。ごちそうさまです。

17098570_1648609655154828_1208659072209829645_n.jpg
Photo by バオヤッキー氏

さくらモーニングクルーズは、貴重なクルマをクラシックカーショーではなく、日常の中でどれだけ楽しめるか。ちょっと古い趣味性の高いクルマをどれだけ日常にできるかがテーマだったので、こんな風に定着してきた事を嬉しく思うのと同時に、同じように思っている愛好家がたくさんいる事を心強く思います。

若者のクルマ離れを憂う前に僕らがクルマから離れていないか?そこにちゃんと答えられる大人はどれだけいるでしょうか?ここに集まる方々は胸を張って「離れていません」と断言できますね。

写真はバオヤッキーさんにご提供いただきました。ありがとうございます!

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1565-112d1e25
    この記事へのトラックバック