2017年04月27日 08:00

わざわざ自転車キャリアを用意しなくてもラッゲージスペースに余裕があれば自転車はホイールを取り外すなどすれば車に積むことができます。でも泥だらけになって遊んだ後の自転車を車内に積むとなると大変。そこで自転車を丸ごと入れることができるバッグがあればと思いました。
サイズに大まかな仕様は決まりましたが、実際に使ってみて改善点がないかサンプルで確認をしていました。
どんな風にこのバッグに自転車を入れるか?
そのためにはどんな工夫があると使いやすいか?
Yamaさんと意見を出し合いました。アイデアはどんどん湧いて出てくるけど、余りにも機能を盛り込んでも使い方が限定されたり、コストが上がってしまったり・・・最終的には基本的な機能をしっかりと満たすシンプルな案にまとめました。

もちろんMade in JAPANですよ
レイジートップの製作をお願いしている工場で打ち合わせ。絵に描いた餅を実際にカタチにしてくれる経験豊かなお姉様方にご意見を頂きながら次のサンプルをお願いしてきました。サンプルが上がってきたらまたレポートします。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 自転車バッグ 試作第二弾 1 (2017/05/11)
- 自転車バッグ 試作第一弾 4 (2017/04/27)
- 自転車バッグ 試作第一弾 3 (2017/04/12)
コメント
コメントの投稿