2017年05月11日 08:00

最初の試作をベースに改良を加え、次の試作モデル製作を依頼しておりましたが、それが出来上がってきました。

改善のポイントは使い勝手の向上。見た目や所有感はさておき、とにかく使いやすい自転車バッグを目指して改良を加えています。

どんな人が、どんな場面で使うか。それにはどんな工夫があると使いやすいのかと考えています。自転車乗りとして僕らのアイデアと、製作者としての意見を伺って基本的なカタチは間違いない事がわかりました。こんな収納バッグまで用意してますよ。工場で余っている端切れを使って一点物的アクセントも加えて。ちょっとした遊びの部分です。

現在はターポリンで試作をしていますが、製品版はどうしようか検討中。リップストップの薄くて丈夫な生地なんかを使えば商品性は上がりますが、もっとラフでガシガシ使える消耗品だと思えばターポリンベースでもいいのかな。
週末の天気が微妙ですが、MTBを連れて山へドライブに行くのでさっそくテストしてみようと思います。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 自転車バッグ 試作第二弾 2 (2017/05/26)
- 自転車バッグ 試作第二弾 1 (2017/05/11)
- 自転車バッグ 試作第一弾 4 (2017/04/27)
コメント
コメントの投稿