小さくてもオートバイ

2017年05月31日 08:00

リコールが発表されて2ヶ月半ほど経ちまして、ようやく私のカブにも順番が回ってきてエンジン交換となりました。約1年、約15.000km走ったエンジンが新品になるのは嬉しいことなのですが、慣らし運転が憂鬱な今日この頃です。速度違反している四輪車に抜かれる恐怖・・・もっと上手に抜いてくださいね。

raincub110.png

預けて帰ってきたカブはブレーキ調整やチェーンの調整もされていて調子は抜群。このモデルから完全に外国生産となりカブの信頼性といった神話はどうやら崩壊してしまっている風に見えますが、それが間違いだった証明してほしいものです。

YAMAHA Cygnus X

カブを預けている間は小型スクーターを代車にお借りしていました。アクセル操作だけの快適ライド。ウインカーも現代的なプッシュキャンセル付きで左側に付いています。多少の雨でも足元は濡れないし、大きなウインドシールド効果もあってかなり快適でした。

でも、やっぱりスクーター。エンジンがスイングアームの一部となっているその構造からか乗り心地は悪いし、変速がないそのフィーリングも私はちょっと苦手。エンジンパワーはカブよりあるし、あらゆる意味で楽ではありますが、操っている感覚が希薄で馴染めませんでした。やはりカブは小さくてもオートバイなんだと思います。益々好きになっちゃたな。

2016 HONDA SUPER CUB PRO 110

カブのリコール作業が終わり一件落着と思いきや、次はアウトランダー PHEVのリコールですって・・・

Jr

関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. Bird Dog | URL | .3vFRw8g

    CT90

    以前、副変速機付きのホンダCT90ハンターカブに乗っていました。独特の乗り味とローレンジのギアを使って林道をトコトコ走ったり・・・楽しかった記憶がたくさんあります。しかし諸般の事情により手放すことを決心し、約500キロメートル西方で暮らしている友人に譲りました。高速の中間地点で落ち合う計画で軽トラックを借り、長野県の某PAで荷台をくっつけて積み替え、新品マフラー予備タンクなどストックしていた部品も渡すことが出来ました。ちょっと寂しくもありましたが、古いCT90の延命ができて良かったと思っています。

  2. ブログ管理人「Jr」 | URL | -

    Re: CT90

    ご無沙汰してます!カニ目共々お元気ですか?ハンターカブの良い話ありがとうございます。いいですね、残された林道を探して走ってみたいです。

  3. Bird Dog | URL | .3vFRw8g

    スズキ・ハスラー250

    第1回第2回は1961年式カニ目Mk1で、第4回は1983年式レンジローバー(AA)で参加しましたBird Dogです。ハスラー250などの事でいろいろお話が出来て楽しかったです。アメリカ製ステーションワゴンに乗っておられる方ともクルマの事で話が弾みました。次回はアメリカ車に似合いそうなアイテムのお話が出来たらいいなと思っています。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1622-f8dddf9c
この記事へのトラックバック