ハウスインナー®を活用した立体収納

2017年06月06日 08:00

置く場所があれば増える
趣味人なら多くの人が「うん、うん」と頷く言葉だと思います。あのとき手放してしまった愛車も置く場所さえあれば・・・と後悔するエピソードがひとつやふたつあるでしょう。そういった意味では「置く場所があれば増える」ではなく"増やせる"とか"減らさないで済む"って事になるのかな。

自転車 壁面収納 ディスプレイ
自転車を"増やせる"環境できあがりました(笑)

JrのKICKDOWN GARAGEでも増やせるように日々収納には頭を使っています。車用のリフトを設置したためにできた空間を有効に活用するために立体的収納はかなり効果的。木ネジを自由に打ち込めるベニアの壁面には自転車を2台収納(兼ディスプレイ)しています。

ハウスインナー®で立体収納
更にその絶対的な強度から空間を立体的に活用できると好評のハウスインナー®。Jrのガレージも天井面に24mm合板を敷き詰めてロフトにしています。

ハウスインナー® ガレージストレージ
ハウスインナー® インダストリアルブルー ¥480,000-

現在、どれくらいの荷物が載せてるか調べてみたのですが、自動車用のタイヤが6セット電動アシスト自転車、ビーチクルーザーにロードバイクと自転車が3台。自動車用のルーフボックスルーフキャリアが2つとかなりのもんでしょ?ハウスインナー®なしでこれらを床に置かないで収納しようと思ったらかなり大変だと思います。

ハウスインナー®の壁面には繁茂に使う工具が並べられていていちいち工具箱を開かなくてもアクセスできるなど、ハウスインナー®があれば生活、趣味の時間が劇的に変化する事になるでしょう。大物を単に片付けるだけでなく、使うための積極的収納はハウスインナー®の真骨頂。

あなたの趣味スペースに、生活スペースにハウスインナー®がプラスされたらどんな事になるでしょう?想像してみるとワクワクしませんんか?ご相談お待ちしています。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!


関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1627-876c25b2
    この記事へのトラックバック