Dallas Buyers Club

2017年07月21日 08:00

実話をベースにした物語。ダラスで電気技師でありカウボーイのロンはエイズで余命30日と宣告される。製薬会社と医療従事者の癒着や進まない薬の認証に業を煮やし、自らが薬を求めて海外へ飛び、その薬を会員とシェアするバイヤーズクラブを作るのですが・・・って話でアカデミー賞も取るくらいの映画なので観ていない方はぜひ。当時はエイズに関しての知識が不足していた事やその土地柄、アメリカ的マッチョ思想もあって大変な差別に晒されます。無知が差別を生む状況ってのは今でも変わっていませんね。

1974 Dodge Monaco
i674861.jpg
vlcsnap-2014-02-09-13h47m57s180.jpg

主人公ロンの愛車。これでメキシコへ行き医師免許を剥奪された医師から薬を買ってきます。埃っぽい土地ででっかい2ドアセダンを転がす・・・良い雰囲気です。70年代カーの絶妙な空気感がたまりませんね。物語は1985年なので、約10年落ちのクルマってことになります。

1980 YAMAHA XS650 Special
dalasxs650spl.jpg

普通なら奥に止まっている 1967 Plymouth Valiantに目が行くところですが、私は手前のオートバイに釘付けでした。グラブバーの形状から48HQに展示してあるXS650スペシャルの最終型で間違いないでしょう。(北米仕様だと年式などは若干のズレがあるかもしれませんが)ハンドルはライズの低いものに交換されている感じですね。

YAMAHA XS650 Special

ほぼノーマルだとこんな感じですが・・・

YAMAHA XS650 Special

なんだかんだと手を入れてこんな感じになりました。アメリカでは今でもダートオーバルに行くと走っているそうで日本よりもたくさんの台数が残っているのかもしれません。おかげで今でも補修部品やカスタムパーツがアメリカから手に入れる事ができます。国産旧車を買うならアメリカでも売ってたクルマだとこんなこともあるんですよ。

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1660-41c88c80
    この記事へのトラックバック