2017年07月24日 08:00

またハウスインナー®を通じて、私たちの理解度もどんどん深まっています。一言で言えばホビープラットホームだったハウスインナー®はライフプラットホームになるポテンシャルがある事に気がつきました。

その回答の一つがベッドシェルターとしての利用方法です。わかっていても防災グッズを準備している人はまだまだ少ないでしょう。いざって時の備えが重要なのはわかっているけど、いざって時は極端な話こない可能性もあります。そのためだけに準備するのはなかなか決心がいる事。シェルターもそうでしょう。しかしホビープラットホームから生まれたハウスインナー®はベッドシェルターとしての強度・機能を保ちつつ、日常の生活でも楽しく使えるのがポイント。
子供部屋にあればお子様の成長に合わせてジャングルジムから勉強机、ベッドなどのフレームに使えてしまいます。工夫して使いこなすDIYの面白さを見つける事ができれば、それを受け止めて助けてくれるフレームとなる事でしょう。
そんなハウスインナー®ですが、現在480,000円で販売していました。これを高いと感じるか、安いと感じるかはそれぞれですが、製造業に関わっている方に話すと「どこで作っているか教えて欲しい」と言われます。細かい仕様変更によって合理的な見直しを行い、製造工場様にもご協力いただいて、なんとか多くの方に使ってもらえるように努力してきましたが、これ以上この価格で提供を続ける事が困難になってきました。今後、ハウスインナー®は値上げになります。
そこで、新型「ハウスインナー® II(仮名)」の開発をスタートしました。

必要な機能を見極め構造をシンプルにして、より多くの方々にハウスインナー®のある生活を体験していただけるように。ただの廉価版ではなく従来のハウスインナー®では構造的に難しかった機能も追加します。詳しくはまだお伝えできませんが、私たちもワクワクしています。ご期待ください!
※ 従来のハウスインナー®は高機能版として残しますが、価格はかなり上がってしまうと思います。既に手に入れた方は本当にラッキーです。

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ミニマムとマキシマム (2017/09/11)
- ハウスインナー® II (仮名) (2017/07/24)
- 自転車店にもハウスインナー®は最適です (2017/07/07)
コメント
コメントの投稿