2017年08月29日 08:00

※昨年の様子は・・・コチラ
今年は、アイディア出しから着々と準備を重ねて、マシンもパワーアップ!

上の写真にもちょっと映っていますが、ミニ四駆には前後に2つずつガイドローラーが付いています。それに伴って、バンパーも付いています。皆さんミニ四駆というと、イメージする「ザ・ミニ四駆っぽいパーツ」ですよね。そこを、ひっくり返してやろうと考案したのが、このホイール!

この円錐形のパーツ、ホームセンターとかで見たことあるのではないでしょうか。家具の下に付けて転がすアレです。
このボールキャスターがガイドローラーの代わりになり、コースの壁面にそって進めるようにしてくれます。
そして、これを取付けるためにホイール部分は、FABカフェ渋谷の3Dプリンターで出力しています。(この大会のために期間限定で設置していたForm2という機種です。)結構しっかり精度が出ているので、キットで付いてきたホイールにボールキャスターをボンドで接着して試作したときよりも、軸の変心も抑えられました。

肝心の、レース結果ですが・・・2回戦くらいまでは勝ち進みましたがそこから先は、スピードの勝負という感じでした。さすがに、ホイール部分に鉄球入ってますからね…けっこう遅いです…。
モーターを変えたり、軽量化したりなどして、良いところまでは行ったのですが、まだまだセッティングの知識が足りませんね。何事も基本は大事という事がよくわかりました。

とはいえ、CAD使って3Dプリンターで出力したり、できることも増えてきて楽しみが広がりました。
また、今年はYamaさんと一緒に製作したマシンも出場しましたのでそれは、また次回…
カタギリ

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- FAB RACERS CUP 2017 2 (2017/08/30)
- FAB RACERS CUP 2017 1 (2017/08/29)
- 住スタイルTOKYO 2017 (2017/06/09)
コメント
コメントの投稿