2017年08月30日 08:00

裏面は、ご想像通りこんな感じです

なんで箱なのか?
「コースと同色のボックスが走っていると、ステルスになるのでは…。」
という妄想性能から始まりました。
実際のところ、コース自体にも年期が入っていて、単純に同色とはいきませんでしたが、このマシン、それ以上の性能を秘めていました…。
ひとつは、コース壁面に適度にフィットしているので、抜群の安定性が得られたことです!とはいえ、見えないように透明のガイドローラーをレーザーカッターで自作して取付けています。(裏面写真参照)

飛出したときの空中姿勢もバッチリ!
レースは、かなり好調だったのですが、ガイドローラーが一つ無くなり、応急処置で別のローラーを取付けてから安定性がガタガタ崩れていきました…。コースアウトの連続です…。
こんなちょっとした変更が、大きく影響してくるミニ四駆の奥深さを思い知りました。

そして、もう一つの性能が、小学生からの圧倒的な人気です!なにがそんなにヒットしたのかはわかりませんが、会場からは「箱—ッ!」コールが沸き上がり、大人気(笑)これは、来年もパワーアップした「箱」をちびっ子たちに見せなければいけませんね!来年のミッションがひとつ決まりました。
今回は2つのマシンで挑みましたが、それぞれに来年に向けた課題や方向性が見えた大会でした。なにより、実現のために知恵を絞って、つくって失敗して、またつくって、そうやって楽しみも深まっていくという、ホビーのおもしろさにドッブリ浸かった数ヶ月でした。
カタギリ

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- トークイベント「ジャパニーズオデッセイ裏トーク(仮)」無事に終了しました。 (2017/10/10)
- FAB RACERS CUP 2017 2 (2017/08/30)
- FAB RACERS CUP 2017 1 (2017/08/29)
コメント
コメントの投稿