2017年09月13日 12:25

手前からレッド、アロイ、グラファイト、ブラック、オレンジ、ホワイト
デッキのパターンについては以前の記事「ガレージ用フロアタイル「レースデッキ」についてもう少し詳しく」でもご説明しましたが、縞鋼板は「ダイアモンド」でメッシュタイプは「フリーフロー」と呼ばれています。

オレンジがダイアモンド、ホワイトがフリーフロー
フリーフリーはメッシュ状なので水はけが良く、耐候性もあるので屋外で使用することができます。

実はこのフリーフローのもう一つ面白い特徴があります。メッシュのデザインによって1枚で4分割になっているように見えるんですね。するとその陰影によって市松模様(チェッカーパターン)が浮き上がります。
ダイアモンドで市松模様(チェッカーパターン)を表現しようとするとこのような感じになります。

それがフリーフローを使うともっと細かな市松模様となるんですね。同じ色で陰影による市松模様になるので、白と黒などパキっとした市松模様が好みだとパネルごとの色を変えるしかないのですが・・・

比較的小さなスペースでチェッカーデザインをさりげなく取り入れたい場合はこのフリーフローは面白い存在だと思います。
あなたのイメージを伝えていただければ、48PRODUCTで配置パターンや色、パネル種類などを含めたプランを提案致します。ぜひ、一度お問い合わせください。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ミッドドア(土間空間) (2017/10/17)
- レースデッキのアレンジ方法 (2017/09/13)
- 完全実用主義カブカスタム (2017/09/07)
コメント
コメントの投稿