2018年02月26日 17:10

【F1】新コックピット保護システム「ハロ」、フェラーリが初めて実走テスト(レスポンスより)
賛否両論あるようですね。まずカッコ悪いことや重い、空力に影響があるなど。ドライバーの視界についても議論があるようですが、ヘイローを取り付けたPOVを見てもわかる通り、そんなに気になるものでもないとか。
ハローの裏から見た世界
このような安全優先の議論は最初はいろいろ物議を醸しますが、優先すべき事を考えれば結局導入されて行く事になるでしょう。ヘルメットだってシートベルトだってそうでした。

クルマやオートバイだけじゃなく、例えばサイクルロードレースも。私が見始めた80年代後半、ヘルメットを被る選手は少数派でした。その後しばらくの間、長い下り(安全性)やタイムトライアル(空力)だけ被る感じでしたね。スノーボードやスキーだっていつのまにかヘルメットが当たり前になりました。平昌五輪のハーフパイプでの優勝が記憶に新しいショーン・ホワイトは子供たちへの影響を考えて必ずヘルメットを被るようにしていると。

センターに柱があるのなんてすぐに慣れるでしょ。あの姿勢で運転できる超人達の集いですから。形状はどうであれ安全最優先は仕方がない流れ。今のうちに目を慣らしておきましょうね(笑)
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ミラー見てる? (2018/03/07)
- SAFETY FIRST (2018/02/26)
- 日曜日の交通規制 (2018/02/23)
コメント
コメントの投稿