四角いクロカン

2018年03月09日 17:06

メルセデスのGシリーズやディフェンダーが人気爆発しているのを見ると、三菱のパジェロも初代のまま作り続けていたらなぁとか妄想してしまいます。

pajeromonterogen1-4.jpg
1stpajero.png
Historical Museum PAJEROより

本当にパリとダカールを走っていた頃のパリダカで活躍した最初のパジェロ。新しいジープって呼んでるおっちゃんもいたな(笑)

15849390096_4026c4aac8_k.jpg
Photo by RaY29rus

ジープって呼びたくなるのがわかる質実剛健なスタイル。各部を現代に合うようにリファインしたらいいだろうなぁ。

delicawagon_vancustom.png
カーセンサー 三菱 デリカバンNOxPM適合ガソリン車 BTバンスタイル(イエロー)より

中古車サイトを見るとまだなんとか見つかりました。デリカなんかは初代が高くなってきているのを見ましたが(参考:デリカ中古車検索)パジェロはそうでもないですね。

デリカもクールですが、メンテをある程度自分でやると考えるとシート下にアクセスするのが大変なのが気になってしまいます。パジェロの方が手を入れやすい。たくさん走っていましたが、排ガス規制などもあり廃車に追い込まれるか、海外へ渡ってしまったことでしょう。程度が良いのを探すのは大変なのかもしれませんね。それだけにちょっとカスタムするだけですごく目立ちそうです。

ちょっと前のRVRに続いて三菱ネタ。私が現役で整備をしていた頃に触っていたクルマなので、当時はなんとも思ってなかったけど、今になるとちょっと愛着が湧いてきてます。その頃の三菱車をガレージのラインナップに加える・・・そんな日が来るのかもしれませんね・・・。(今は全く予定ないですよ!)

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. | |

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

  2. ブログ管理人「Jr」 | URL | -

    Re: クロスカントリーヴィークル

    当時からリジットではないので本格的なオフロード走行するには難しいと言われてましたよね。3代目は時代(クロカン車が売れなくなった)もありますが、ちょうど何かと問題のあるGDIエンジンが採用されたりして中古車も買いづらい状況もあり現存する台数は少ないです。4代目は砂漠の国向けみたいになってしまいましたしね。初代にしても2代目にしても新潟経由でロシアなど外国に旅立ってしまったとか。それ以外のクロカン車も本来活躍できるフィールドへ旅立ったと思えば当然の話なのかもしれません。

  3. Bird Dog | URL | hVMK6h9E

    不整地走行

    2代目のJトップは大径タイヤで最低地上高を稼いでいくクルマでハイパワーモデルもあり、けっこう魅力を感じていました。ディーゼルモデルで軍用灯火及び牽引装置が追加された自衛隊の「1/2tトラック」(旧名称73式小型トラック)が高速のPAで見るくらいです。廃車になった旧式のいわゆるJEEPの73式小型トラックは南方で左ハンドルに改造され優良中古車として流通しているそうですが新型はどうなるのかなと思っています。

  4. ブログ管理人「Jr」 | URL | -

    Re: 不整地走行

    私も2代目のJトップは本気で購入しようと思ったくらい好きでした。安っぽいプラスチックのオーバーフェンダーが付いてないし、カラー展開もグレイッシュなグリーンとかカッコ良かく見えたんですよ。自衛隊車も一度入庫した車両を間近で見たことがあります。払い下げになている個体もありますよね。左ハンドル化までは知りませんでした。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1804-8e32ee2b
この記事へのトラックバック