The Illusionist

2018年03月22日 08:00

1950年代のヨーロッパを舞台に時代から取り残されていく手品師と少女の心の交流を描くく長編アニメーション。セリフが極端に少ない作品でそのなんとも言えない雰囲気を堪能できます。

1957 Chevrolet Bel Air
i524120.jpg

とあるパリの整備工場に入庫するトライシェビー最後の年式となる'57のベルエアが。これまたステレオタイプなオーナーと共に登場します。

トライシェビーとは1955年から1957年の(BelAir、NOMAD、CONVERTIBLE、210など)を指します。華やかし頃の古き良きアメリカ、50'sを象徴するクルマで世界中で愛されています。良い機会なのでこの年式のシボレーを紹介しましょう。まずはトライシェビーベルエア系から。

1957
1957 CHEVROLET BelAir

1956
1956 CHEVROLET Bel Air Nomad

1955
1955 CHEVROLET BEL AIR 2dr

いろいろ違いはありますが、グリルとボンネットのマスコットで見分けがつきます。これは簡単でしょ?アメリカ車年式判別入門試験があったら最初に出るやつです。一番きらびやかでグリルデザインなども上級者のキャデラックに似ている1957年がトライシェビーを象徴する1台って感じですね。タラコ唇の顔に見えてそこがまたファニーです。

chevy55_ag.png

個人的には1955年型が好み。アメリカングラフティでハリソン・フォードが乗っているのがそれです。映画の影響は否定しませんが、コッチの方がギャッサーにしても決まります。

55ChevyGasser_.jpg
HEMMINGS DAILY Hail to the Badmanより

この時代のChevyはどれも素晴らしくて、1955キャデラックはこんな感じ。

1955 Cadillac

1955コルベットはこんな感じ。

DSC_0126

どれも最高でしょ。そんな訳でトライシェビーをあなたは覚えられましたか?試験に出るのであと3回この記事を読みましょう(笑)

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!


ちなみに・・・

このコルベット達とこのヒーリーは同じ時代に生まれてルート66を走っていた訳ですね。英国車ですがアメリカンベイビーと呼ばれ北米でもかなり売れたようなので。

1955 Austin Healey 100
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1810-1eb9137e
    この記事へのトラックバック