東京モーターサイクルショー2018 2

2018年03月27日 08:00

わざわざこんな大きなショーに来るからには、販売店などでオートバイを見る以上の何かを感じたいですよね。そういった意味では体験型の提案をどれくらいしてあるのかってのを注目しています。

DSC_0225

それはそんなに難しいことじゃなくてもいいのかなと思います。面白い背景で写真が取れるだけでも十分。

DSC_0216

VRなんかは今一番HOTなアトラクションなのかも。

DSC_0157

キッズ用の電動バイクもアクセルをオープンすると後輪が回るようになっていました。これだけでも子供は楽しいよね。

DSC_0053

Yamaさんも童心に帰ってウィリー体感してましたよ(笑)

DSC_0204

リアショックの調整ダイヤルをいじるとどれくらい効果があるかを体感するシート。これもシンプルだけど良い提案だと思いました。

DSC_0273

キレイなお姉さんを連れて来れば数字として来場者は増えるのだと思いますし、廃止しろってわけではないんですけどね・・・。それよりもせっかくの大きな展示会なのでもっと積極的な提案があってもいいのになって。

DSC_0138

オートバイを並べる背景はライフスタイルを想起させる作り混みがされている所も増えてきてるのはいいですね。

DSC_0153

ガレージをこんな風にしたい、こんなキャンプをしてみたい・・・その妄想から逆算してもらって、ピッタリなオートバイや用品はこれですよって提案する。そんなのが私は好きです。

DSC_0180

なんだか取り止めがなくなってきましたが・・・最後に60周年を迎えたカブファミリーはとても人気でした。私も購入して3年目直前のカブプロに乗っていますが、この125ccが気になってます。ディスクブレーキいいな。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1813-e7460659
    この記事へのトラックバック