2018年04月11日 13:31

世間ではスマートスピーカーが話題。まだまだ対応する製品が少ないのでできることは少ないのですが、スマートスピーカーの音声認識力はかなりのものでストレスはありません。

d.365「ルンバとスマートスピーカーが可能にした、 最高のガレージライフ」
住宅の家電をインターネットに繋いで動かせるようになるのはまだまだ時間がかかるとは思いますが、自動車の中だったら簡単にスマートスピーカーで操作を完結できるようになるはずでしょ?運転に関するものは難しくても(オートクルーズとか)、少なくともエアコン操作やオーディオ、ナビくらいはすぐにでもできるはず。
運転に集中しながら操作をしなければいけない(ナビは基本的に停車中しかできない)ので音声入力はかなり魅力的。エアコンだってそうです。それなのに、逆にタッチパネルとか手触りだけではスイッチを探せないような危険な入力方法が新型車へ誇らしげに搭載されている・・・。電気自動車、自動運転もどんどん研究を進めてほしいけど、この辺の快適性をあげてくれてもいいのになと思っています。

まぁ、もうすぐそんなことは達成されることでしょう。それまでにスマートスピーカーへ恥ずかしからず、普通に呼びかけられるようにこちらが慣れておかないといけませんね。「アレクサ!」「Hey Siri」「OK Google」これが「もしもし」とかだったらまだいいのだけれど。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 道具で変わる生活 (2018/04/12)
- スマートスピーカーとの付き合い方 (2018/04/11)
- サバイブ (2018/04/06)
コメント
コメントの投稿