DIYでクルマのオールペン

2018年07月30日 08:00

DIYer(s)の記事で面白い企画をp見つけました。「2万円ぐらいで車を刷毛やローラーで全塗装できる商品の開発秘話」で「カーメイクアップコンテスト2018」を実施しているそうです。

オールペン

通常クルマの塗装と言えば塗装ブースのクリーンな環境でスプレー式のガンを用いて行うもの。素人作業だと缶スプレーでがんばる場合もありますが、基本的にはなかなかDIYで手を出しづらい作業ですね。オートバイのタンクやヘルメット、プロモデルでは手を出せても大きなクルマとなるとなかなか難しいのが現状でしょう。

バイク 刷毛塗り

私もDIYでのスプレー作業に関しては、バイクとプラモデルくらいしかありません。ただ、そのバイクで実は刷毛塗りをすでにやってたんです。2004年に。48HQに置いてあるYAMAHA XS650ですが、最終的にはカッコイイ塗装をしようと、とりあえず錆止めラッカー塗料を刷毛で塗りました。しかもかなり厚めに。狙いはニーグリップなどで擦れる部分はテカテカしてきたりエイジングを見込んでいたのです。

1910  Rolls-Royce Silver Race
このクルマが完成した1910年当時はまだ刷毛で塗って磨いていたと思われます

このクルマを刷毛で塗ろうって企画もマインドは同じ。刷毛でピカピカツヤツヤは無理だけど、昔のSLのように塗り重ねていく味、素材感を楽しめる人なら楽しいよって事でしょう。これならちょっとくらいこすり傷ができても上塗りしてしまえばOK。1920年代まではスプレーガンなんてものはなく、クルマだって馬車の延長でワニスなどを刷毛塗りしていた訳で、その頃よりは塗料の性能も上がり速乾でかなり楽にできると想像できます。

なんかすごくやってみたくなりませんか?古い軽トラなんかを買ってきて愛着のわく実用車に育てるなんていいかもしれませんね。

コンテストの期間は8月31日まで!詳しくはコチラへ

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1889-781f8ee1
    この記事へのトラックバック