ハウスインナー®の表面処理など

2018年10月23日 14:00

延長組み立ての検証を行なったハウスインナー®。細かいブラッシュアップ箇所を設計、デザイナーを交えて詰めて次の部分試作への準備をしています。

hi_full.jpg

現在の試作品はデモ用として、これから展示会やイベントに持って行く予定です。まだ詳細は発表できないのが残念ですが、関東で開催される自転車イベントでご覧いただけると思います。

試作品 ハウスインナー®

試作品は、検討段階で加工追加することもあるため無塗装です。本来は塗装などの表面処理をするつもりですが、この仕上がりが評判なので、塗装(表面処理)をオプションにしてしまうのもありなのかな。とりあえずはこの無塗装の生鉄をご覧いただいて、何処かのタイミングで亜鉛メッキ処理をしたいと思っています。以前からリクエストのあった屋外での使用を考慮して塗装ではなくメッキ処理を試します。その上に刷毛やローラーで塗装してもありでしょう。それ以外に粉体塗装などいくつかの可能性を探っています。

従来型のハウスインナー®よりもラフな雰囲気を際立たせる表面処理。逆に従来型と同じようにインテリアにもマッチするような雰囲気も試してみたい。単なる廉価版ではなく、ユーザーの求める雰囲気や機能によって選べるようなカタチにできそうです。

hi_takumi_red.jpg

従来型のハウスインナー®は現在4箇所でご覧いただけます。

1 48PRODUCT HQ (東京都墨田区業平1−3−11)
2 匠大塚春日部本店(埼玉県春日部市)
3 東急ハンズ渋谷店 自転車売り場(東京都渋谷区)
4 レショップ(東京都港区)

一般住宅の他に、店舗などでもハウスインナー®は活用されています。空間を区切ることにより可能性を広げる・・・これは相反するご利益のように聞こえるかもしれませんが、そうではないんです。ぜひ、ハウスインナー®を体感して下さい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/1939-02fbe457
    この記事へのトラックバック