2019年01月18日 08:00

カー用品店でシボレーのモーターが普通に売られていて、それを買ってガレージで載せ替えるそうです。そんな重整備まで自宅ガレージで行うことにも驚きましたが、それよりもメーカーが変わることが気持ち悪くないのかと。

キットカースタートのセブン系はパワーユニットのバリエーション豊か
ロータスだとか考えたらエンジンは他者から供給してもらうのが当然だったりして、それを考えればそれもありなのかと思いますけどね。なんとなくトヨタのエンジンが載っかったロータスにありがたみを感じなかったりと複雑な気持ち。

そんなことを踏まえて考えると・・・スープラがトヨタ製ユニットを搭載していないことはどんな風に受け取られているのでしょうか。ファンではない私からすると「BMW製いいじゃん!」って思ったりしますけど。二輪YAMAHA好きなのでヤマハ製でもいいけどね。
自社製だけどV6になってしまったGT-Rとストレート6は死守したけど他社製になったスープラ。簡単に比較できませんがそんなところにも違いが現れていますね。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 平成の日産 (2019/02/06)
- パワーユニット調達 (2019/01/18)
- 新しいスープラ (2019/01/17)
コメント
コメントの投稿