お互い様

2019年06月07日 14:51

48HQの周辺にはコインパーキングがたくさんあります。普段はカブ通勤ですが天候が荒れそうな時なんかは車で。その時のために一番安いコインパーキングを常にチェックしています。

semaimichi.jpeg

自転車は邪魔だなぁ
一番安い所には理由があります。駅や観光スポットから離れているとか、とても車が入りにくい狭い道だとか。私が使っているパーキングが道が狭いので周辺より割安。今日もこの駐車場に入れようと向かったのですが、銀行系の営業さんかな?黒いスチールボックスを荷台にくくりつけた自転車が邪魔で進めません。仕方がないので車を降りて自転車を端っこに寄せました。

自転車レーン

車は邪魔だなぁ
改めて自転車は車道を走ると通知されて、車道に自転車レーンが増えてきました。サイクリストでもある私にとってはとても嬉しいこと。走る場所の確保はもちろん、これがある事で多くのドライバーに"自転車は車道を走るのが普通"だと認知される効果も大きいと思います。

ただ、このスペースは車を一時停車するのに使われる事が多いんですよね。写真でも軽バンが止まっています。(これもそう)自転車で走っているとこの駐車車両を避けて車道中央に出なければなりません。駐車車両のギリギリを避けるとドアが不意に開くことなどもありますから、かなり大げさに避けたい所。後ろから走ってくる車は「自転車が怖い、危ない」って思うかもしれませんが、自転車から言わせたら「車がこんな自転車レーンを塞ぐからでしょ」って大きな声で言いたいわけ。



日本でもこのような自転車レーンを物理的に守るようになって欲しいですね。日本でも縁石で保護されているところなどありますが、歩道の一部として区切られている場合がほとんど。それだと対面通行が可能な歩道であり、自転車が走ることのできる車道(左側通行)とは違います。

こんな事を主張すると「日本は道路が狭いから・・・」なんて声も聞こえてきますが、欧州各国だって狭い道路で自転車の通行帯を確保してますよ。外国からたくさんの観光客が日本を訪れますが、そんな方達も左側通行に気をつけるだけで安全に移動ができるように。日本はゴミ拾いは得意だけど運転マナーは悪いなんて思われたくないですよね。どんな人も安全に道路をシェアできるようになるといいな。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2066-33819a1e
    この記事へのトラックバック