新しい6ホイールライフ

2019年06月17日 10:20

関東地方は梅雨入りして急に肌寒くなり、土曜日にかけてかなりの大雨が続いていました。一転日曜日はこの快晴!日差しは強かったのですが、風が心地よく日陰でボンヤリ過ごすには最高の1日でした。ただそんな贅沢な時間を満喫するにはまだ若く、そそくさとある場所へ出かけました。

dog_hi.jpeg
ハウスインナー®を設置したデッキで愛犬と共に

向かった先はさいたま市の秋ヶ瀬公園。クルマに犬を乗せて現地へ急ぎます。目的は犬の運動会の見学。今までも近所の河川敷でアジリティ競技やディスク(フリスビー)キャッチなどは見たことはあったのですが、それ以外にもドッグスポーツっていろいろあるんですね。

2dogs_scooter.jpeg

一番のお目当てはこれ。犬ぞりレースのグラス版。ソリの代わりに自転車や専用のスクーター(キックスクーター)を犬が引っ張ります。1頭クラスと2頭クラス、サイクルクラスとスクータークラスで分けているようですね。

2dogs_cycle.jpg

犬の体重とかでもクラス分けしているのかな?サイクルクラスはペダリングもできるし、小型犬でもそんな負担がなく参加できるのかな?ちょっと細かいルールはわかりませんが、そんなことはともかく、レースなのに平和でキュートで最高でしたよ。

ちょっと検索してみたら過去に普及に尽力した協会があったようですね。詳しく解説しているサイトによるとこれはギグレースまたはバイクジョアリングという競技のようです。

gigracescooter.jpeg

会場で見たスクーター。フロントサスペンション付きのキックスクーターですね。特徴的なのはヘッドチューブにリードを取り付ける金具が取り付けられること。リードが弛んだ時に前輪に巻き込まないようになっています。

diy_doglink.jpeg

専用品が販売されているようですが、DIYされている方もたくさんいました。自宅にある自転車などを工夫して参加しているようです。巻き込み防止以外にも、犬が引っ張った時のショック吸収の役目もありそうですね。軽量で低重心のスクーターが有利のようですが、手軽に始められるサイクルクラスの1Dogクラスならできそうだな・・・新たな6ホイールライフ(with Dog)がはじまるかもしれません。

dog_5mo.jpeg

まだ5ヶ月の子犬なので、挑戦するにしてもまだ先になりますが、それを見据えて一緒にランニングからスタートです。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2072-8efa19a7
    この記事へのトラックバック