ハウスインナー®がDJブースに!

2019年07月11日 08:00

オーナーそれぞれの活用方法が楽しいハウスインナー®。今回はこれ!ハウスインナー®を考えた当初からDJブースとして使ったら・・・なんて妄想はあったのですが、それをL'ÉCHOPPE(レショップ)がやってくれました。

L'ÉCHOPPE(レショップ)オフィシャルウェブサイト

hi_djdj.jpg
Photo by レショップ

なかなか良い雰囲気でしょ?もっと積極的に、機能的に使うならかけたいレコードをすぐに取り出せるラックとか、VJにも対応するモニターをマウントするとか、照明やスピーカーのマウントなんかも工夫できそうです。ヘッドフォンやマイクロフォンのスタンドなんかぶら下げたりね。でも、置くだけで "このスペースは特別なところ!" って区切ることができるのもハウスインナー®の機能。そういった意味でこのシンプルなDJブース・・・ありですね。

レショップは青山にある洋服屋さん。オリジナルレーベル「LE」のローンチパーティを盛り上げるために、普段は商品の陳列に使っているハウスインナー®を急遽DJブースに仕立てました。思いついたらすぐにできる。その柔軟性もハウスインナー®の魅力でしょう。

普通ではない普通。レショップのオリジナルレーベル、LEが表現する王道とは(フイナム)



俺なら、私なら、ウチなら、我が社なら、うちの店なら・・・その妄想を全力で受け止めます。空間を上手に使いたい。自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」のお問い合わせ、お待ちしています。

ハウスインナー® インダストリアルブルー
Photo by Eigo Shimojo
ハウスインナー® アウトドア グランピング
Photo by Eigo Shimojo

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2089-723e0922
    この記事へのトラックバック