2019年09月05日 11:20

そもそもの構想としては、月に1度くらい気軽に愛車に火を入れるキッカケを作ろうとはじめました。そこから名前や開催場所を相談。その中で開催場所の条件はいろいろあったのですが、ひとつはこのカーミーティングを目的に来た人以外にも目に触れる場所であることでした。
なぜ第三者の目に触れる場所を選んだのか?
クルマのミーティングをやるならサーキットや山奥の人里離れたところでやる方が、関係のない人に迷惑がかからなくて楽なのかもしれません。分かり合える同士だけで行う秘密のパーティーの楽しさもあるでしょう。でも、それでは広がりが生まれない。オープンにクラシックカーのミーティングを行う事で、ホビーとして古いクルマを愛でる事への偏見をなくし、いつか「さくらモーニングクルーズに参加したいからクラシックカーを買いました」ってオーナーが現れる事を望んでいました。

第1回記念ステッカー
クラシックカーへの偏見
それはお金持ちの道楽ってこと。あるあるだと思いますが、突然知らない人に「このクルマっていくらするの?」って聞かれた事ありませんか?単純に失礼な話なのですが、モノサシが金額でしかないくらい遠い世界の話だと思っているのかもしれません。「お父さんが乗ってるクラウンよりは安いですよ」なんて答えた事もありますが、要はお金持ちの道楽だと思っている人も多いんです。希少価値だとかそんな話ではなく、文化って言葉にするとまた大きな話になりますが、決してマニアックではなく、普段着で楽しめるカーライフのひとつだと認識してもらえるようになればいいな。

オープンにする事で望んでいた事
それは新しいオーナーの出現です。ベテランさんの復帰もあるかもしれないし、興味が前からあって踏み出せなかった人の背中を押せるかもしれない。もっと大きな夢は「たまたま見たこともないクルマがたくさん集まっているのに衝撃を受けて、毎月自転車でさくらモーニングクルーズに通うようになり、やっと免許を取得、貯金してクラシックカーを手に入れました!」みたいなストーリー。若者のクルマ離れなんて嘆いていても仕方がないし、世の中の流れとしたらそうなるのは必然なのかもしれない。でも、こんなに楽しい事があるよってちゃんと伝えられていないのなら、その機会を作ろうと。
そして97回目の暑い夏のさくらモーニングクルーズ。それがついに現実になりました。
モニクル〜🤹🏼♀️🎪
初めて自分のワーゲンでモニクルに行きました‼️
高校生の頃から、電車と歩きで通っていたモニクルが、遂に自分のワーゲンで行けるようになりました✨🤩
今後は、ワーゲンオーナーとして皆様よろしくお願いします🙋♂️
山田さん、ステッカー貼りましたよ〜😘ありがとうございます😊
また来月👋
ずいぶん前のさくらモーニングクルーズで彼と話をした事は覚えています。そのまま、まっすぐ一直線にココに辿り着いたんですね。その割に気が付くの遅くてごめんね。改めて、毎月のようにさくらモーニングクルーズに集まってくれる方々にありがとうとおめでとうを言いたい。
もうすぐ100回です。記念ステッカーを作るくらいしかできませんが、ひとつの節目を感じてください。今後とも、気負わずに楽しくやりましょう。

Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
高額だったり、希少だったり、高性能であったり、歴史的価値があったり、そんな凄いクルマとオーナーに出会えることが「素晴らしい!」
機知に富んだアレンジを見せてくれたり、「なぜそんなことまで知ってるのか?」知識の豊富さを語ってくれたり、そんなクルマとオーナーに出会えることが「素晴らしい!」
どこでも見かけるクルマに乗っていても、饒舌なクリマ談義ができなくても、集まるクルマのそばにいて熱い関心を示し、一所懸命話に耳を傾けてくれる。そんな感性豊かなオーナーに出会えることも「素晴らしい!」
「好きな基準」は人それぞれ、だから良い!ただ「そこ」に行くと分け隔てなく、とても幸せな気分になれる。そんな人が集まる「さくら」はとても「素晴らしい!」
「さくらモーニングクルーズ」の自慢は、そんなクルマのある時間と空気を好み、「いつまでも良い時間が続きますように・・・」と、オーナー同士がリスペクトし合い、「さくらルール」を守り育てていくオーナーがいることが「最高に素晴らしい!」
11月の100回開催に向けて、その先の200回に開催に向けて、このいくつもの「素晴らしい!」をみんなで育てていきましょう。
<お願い・業務連絡>
「さくらモーニングクルーズ」は、公園管理団体との約束を守り、駐車場を有料で借りる契約ができている唯一のクルマ愛好団体です。そのために駐車料金として一台百円を頂戴しています。残念ながら、その僅かな百円をお支払いただけないオーナーさんもいらっしゃいます。多分そのシステムをご存じないのかな?と思います。
お友達同士で「100円払った?」と声がけ運動をお願いします(笑)
- 関連記事
-
- さくらモーニングクルーズ Vol.99 (2019/10/07)
- ひとつのキッカケになれた幸せ (2019/09/05)
- さくらモーニングクルーズ Vol.98 (2019/09/02)
コメント
コメントの投稿