Ford v Ferrari

2020年01月14日 12:04

日本公開始まったばかりの「フォードvsフェラーリ」観てきましたよ。クルマ好きの方ならほとんどの人が結末は知っていることでしょう。そして伝説的なレーシングカーとしてFORD GT40を憧れの対象としている方も多いはず。ちょっと大袈裟に話を盛っている部分はあるのですが、とてもドラマチックな脚本で描かれていて「レースなんて興味ないわ」なんて方でも共感できる作品になっていました。

1959 MG A 1600 MkI
MG-A

主人公のひとり「ケン・マイルズ」が営む自動車修理工場のシーンが序盤に出てきます。英国人のマイルズは修理工場を営みながらレースに参加するプライベーター。腕は一級品だが扱いにくい人間で、そのせいで商売の方も・・・。そのシーンでは客から預かったMG-Aについてのひともんちゃくがあるのですが、これがまたいいんですよね。グッと心を掴まれます。

1962 AC Cobra 260 Replica
i001268858.jpg

マイルズがドライブするAC Cobra。そこにもうひとりの主役キャロル・シェルビーが登場。C2コルベットとのバトルは最高でしたよ。個人的にはこの世界観だけで映画作って欲しいレベルでした。

FORD GT40
フォード GT40

CGでの撮影を嫌ってなるべく実際に車を走らせて撮影を行っているのでその迫力は凄まじいものがあります。主役となるGT40はプロトタイプから実際にル・マンで走らせる車両に至るまで進化の過程を忠実にレプリカで再現しているそうです。細かい差異についてマニアではないでの私にはわかりませんが、ボンネット形状など確実に変わっていました。
素晴らしいシーンはたくさんあるのですが、FORD II世を助手席に乗せ、キャロル・シェルビーがファクトリー前の飛行場をドライブするシーンは良かったですね。

1962 Ford Falcon
i001322531.jpg

フォードの組み立て工場シーンも良かったですね。ファルコンを組み立てているのですが、これもCGではなく実際に市場に残っているファルコンを買って、それをバラして新車組み立て中のようにレストアしているそうです。ロケ場所も当時の自動車工場っぽい古い工場を見つけて組み立てラインを設置したとか。映画「グラン・トリノ」の主人公コワルスキーもココで働いていたのかもな・・・と無駄な想像をしていました。

1965 FORD MUSTANG
1965 Ford Mustang GT

若者に車を売るためにレースで勝ちスポーツカーを売ると訴えたアイアコッカ。そしてリリースされるのがマスタングです。この映画ではマスタングの新車発表のシーンが出てきます。このように時代背景が浮かんで来るシーンもたくさんあるんですよね。フォードの創業や第二次世界大戦のことなんかもちゃんと意味のある話題として出てきます。

FORD VS フェラーリ シェルビー&マイルズ
話の発端は確かにFORD VS Ferrariです。マーケティングのために金で勝利を買おうとするフォードとレースで勝つためにクルマを売っているフェラーリの対比も見逃せません。ただ話が進むにつれてFORDが出資するキャロル・シェルビーレーシングチームとの戦いになります。ふたりのはみ出しモノに頼るしかなかったフォードとそれぞれの思惑でそのチャンスにかける二人。その結末は?そして本当の勝利とは?

正直、どうせレースの映画だろうと期待せずに映画館へ行きましたが、実際はレースを下敷きにしたとても良いストーリーでした。ディズニーが作ってもおかしくないくらい万人向けの作品でありつつ、マニアもほくそ笑む演出がたくさんあります。あの迫力のエクゾーストノート、スキール音を体感するには映画館へ行くしかないでしょう。是非。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2189-15c340f2
    この記事へのトラックバック