2020年01月28日 08:00

週末にタイヤを外してチューブを確認。1個所穴が空いていました。タイヤの方にはビスなどが刺さっている感じはない。水を張ったタライにチューブを入れてもう一度空気漏れの箇所を確認。どうやらバルブの方も漏れている感じ。バルブから空気が漏れて空気圧が下がったところ、リム打ちでもしたかな?ちょうど水道管の工事でアスファルトを剥がした砂利道を走った直後でした。

予備チューブを準備していたけど、穴が小さかった事もありパッチで修理。バルブのコアも交換しました。ついでにドラムブレーキの清掃とチェーンの給油なんかも。こんな事でもないとなかなか、メンテナンスをしないので良かったのかもしれません。この日はオートバイだけでなく・・・

飼い犬が室温センサー?を噛みちぎったせいで動かなくなったファンヒーターの修理も。壊れた別のヒーターからセンサーを拝借して半田付け。
ガレージがあって、道具があって、それらが次第に揃う過程で身に付けた知識と技術があって。正直修理が趣味ってわけでもなく、どちらかと言うと使うため当たり前に修理をする。これが私のガレージライフなのかもしれませんね。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- システムストレージとは!? (2020/02/17)
- 私のガレージライフ (2020/01/28)
- 自己満足 (2020/01/24)
コメント
コメントの投稿