2020年02月03日 11:20

第二駐車場は桜堤に沿って長細い形状の駐車場。砂利敷きなのを除けば自然を感じられるロケーション、メイン駐車場に比べたら狭いのでギュッと凝縮感のある参加車両の展示の雰囲気も悪くないですね。

水仙の開花場所が第二駐車場に近いらしく、思ったより一般来場者の方が第一ではなく、こちらに停めていくのは想定外でしたが、その分クルマにそれほど興味のない方にもこんな楽しみ方があることを知ってもらえるチャンスになったのではないでしょうか。

今年のオートサロンでは騒音などマナーの問題が一般のニュースにも取り上げられました。そんな自分勝手な愛好家なばかりではないところを、これからも地道に表現していきましょう。

#さくらモーニングクルーズ
いつもSNSなどでのシェアありがとうございます。都合がつかなくて行けなかった人たちに楽しかったのおすそ分け。あなたのおかげで「次回こそ行くぞ!」の種を蒔く事ができています。本当にありがとうございます。
皆さんもぜひ #さくらモーニングクルーズ で検索してみて下さい。シェアしてくれた人それぞれの切り取り方があって面白いですよ。Twitterやinstagramよりもみんカラユーザーが多いのかな?
開催風景をFlickr!(SMC Vol.103)にアップしました。(7Pics)よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。
コチラには過去のさくらモーニングクルーズ写真もアップしてあります。よろしかったらどうぞ。
来月の情報などは決まり次第Facebookのイベントページで告知します。また来月お会いしましょう。

Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 2010年9月から (2020/02/07)
- さくらモーニングクルーズ Vol.103 (2020/02/03)
- さくらモーニングクルーズ Vol.102 (2020/01/06)
コメント
コメントの投稿