2011年05月27日 08:00
50周年
YAMAHAのWGP参戦50周年記念
市販車のT-MAXやYZF-R1などにもレースシーンをイメージさせるグラフィックを纏ったモデルが発売されたり、Moto-GPで戦うYZR-M1にもスペシャルカラーが施されます。なんとラグナセカではケニー・ロバーツとエディー・ローソンがデモ走行をするとか。コークスクリューを駆け抜けるキング・ケニーの姿・・・見たいなぁー。
100周年
INDY500 100周年
佐藤琢磨選手も参戦するインディー500は始まってから100年だそうです。スターティンググリッドも発表されましたが一人のドライバーでTカーを含めて2台のエントリー・・・この辺りもアメリカンモータースポーツの特殊性ですね。インディーについてはモータースポーツフォトグラファー&ジャーナリスト ヒロ松氏のサイトに詳しく出ています。かなり見応えありますよ!

150周年
イタリア建国150周年
イタリアが現在のカタチに統一されてから150周年のようで、イタリアでは様々な催し物が開かれているようです。例えば只今、熱戦が繰り広げられているジロ・デ・イタリアも記念大会として出場するイタリアチャンピオンが「150」のゼッケンを付けたり、コースも建国を祝うかのような設定になっています。
イタリアの自動車・オートバイメーカーも記念モデルを発売しています。有名な所ではフェラーリがF-1のマシンの名称を「F-150」と命名。その後、フォードとの登録商標の問題で紆余曲折ありましたが「150°イタリア」になりました。

ランボルギーニはガヤルドに特別記念モデルを設定しました。

Moto-GPのロッシは今年からドゥカティーに移籍しましたが、「イタリア統一150周年記念だからこそ、僕は移籍にサインしたんですよ」と語っています。

Photo By matteoartizzu
アグスタも記念モデルを発表していますね。

MV AGUSTA BRUTALE990R
まだまだここに書ききれない記念モノたくさんあるはずです。特にイタリア車に乗ってる方はファッションにもイタリアンカラーを取り入れてみては?
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 2011 Indy500 Pace Car (2011/05/31)
- アニバーサリー (2011/05/27)
- 古くて新しい (2011/05/26)
コメント
コメントの投稿