新しいけど古いブロンコ

2020年07月15日 11:44

新しいFORD BRONCOが発表されましたね。初代ブロンコのデザインアイコンを巧みに取り入れたレトロスタイルで多くの方が高評価を与えているみたい。詳しくは本国サイトへ

2021bronco.png



アメリカ車だとサイズが大きく日本で乗るにはそれなりに気合が必要。

2021 フォード・ブロンコ(4door)
全長:4412mm(4810mm)
全幅:1928mm(1928mm)
全高:1826mm(4ドア・ソフトトップ:1854mm)
ホイールベース:2543mm(2949mm)

ちなみに日本導入済みのラングラーの場合はどうかとネットで検索してみると・・・

全長 :4,320-4,870 mm
全幅 :1895 mm
全高 :1825-1,900 mm

長さや高さは気になりませんが、問題は車幅。ラングラーより大きいようですが、ランクルが1980mmと堂々としたサイズでプラドも1885mm。ジムニーみたいに気軽に遊ぶようなクルマでもないし、見切りもよいので、スタイルが好きであれば問題ないですね。FORD F150は2mを超えてくるのですが、それよりは小さい感じ。

6982056770_8ea8c819c9_c.jpg

すでにフォードが日本から撤退しているので入手は並行輸入となりますが、価格はどれくらいになるんでしょうね。2度ドアのベースグレードは現地価格日本円換算すると320万そこそこらしいです。そこから豊富なオプションを選ぶと最終的にはどれくらいになるのか・・・。

FORD MUSTANGも往年のスタイルを得て輝きを取り戻しました。ちょっと後ろ向きな感じが寂しい気もしますが、伝統的なスタイルには受け入れられる理由があるんでしょう。早く実車を見てみたいな。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. COS万歳 | URL | E6kBkVdo

    320万

    コルベットも現地価格700万と言われ正規で1200万

    正規で入らないと498万かな。

  2. ブログ管理人「Jr」 | URL | -

    Re: 320万

    アメリカ在住の自転車繋がりの人によると、ナビには全米のトレールが最初からマップに入っていて、フロントカメラで走行動画を撮ってSNSにすぐアップできるとか・・・いろんな意味で使い倒すにはアメリカで乗るのがベストなんでしょうね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2266-19a6b08b
この記事へのトラックバック