東日本大震災義援金寄付

2011年06月10日 08:00

応援と言うよりも僕らも当事者として、“みんなで頑張ろう!”という気持を大切にデザインしました!
48PRODUCT blog「応援ステッカーが完成しました!」より

このように始まった義援金活動。ホームグランドのさくらモーニングクルーズの他にもStreet Car Nationalsに加えインターネットでの呼びかけによって限定100セットのステッカーは、熱い志と引き換えに全国のクルマ好きの元へと届けられました。ここまでは、100の志でお知らせ致しましたね。

お預かりした義援金は103,500円
お約束通り、さくらモーニングクルーズにも参加している埼玉県社会福祉協議会の澤さんを通じて社団法人 埼玉県共同募金会へ寄付を致しました。

ryousyuusyo.jpg
参考:社会福祉法人 埼玉県共同募金会「東日本大震災に係る義援金の募集について」

澤さんは埼玉県社会福祉協議会の職員としていち早く現地へ出向き、被災者の方々の支援活動を続けています。
澤さんより義援金への御礼文を頂きました。


OFCCの皆さま
48PRODUCTの皆さま

過日は、皆様方のご厚意により、東日本大震災被災者の方々へ貴重な義援金をいただきまして誠にありがとうございました。

 平成23年3月11日午後2時46分に発生した宮城県牡鹿半島沖を震源とする大地震(マグニチュード9.0)は、東日本全体の生活機能を停止させ、住み慣れた故郷を崩壊し、多くの尊い命を奪いました。津波の映像などは、現実に起こった出来事としてなかなか認識することができず、ただ、ただ人間の無力さと自然の猛威に驚愕しました。

まもなく震災から3ヶ月が経過します。しかしながら、津波被害についてはあまりにも甚大なため、被災地の復旧、復興はまだこれからの状況です。泥のかき出しや家屋の整理、瓦礫の撤去作業など、特に平日のボランティアニーズは増大している状況にあります。これからが被災地支援の山場であり、息の長い応援が必要であると考えております。

このたび、皆さまからいただきました義援金につきましては、赤い羽根の埼玉県共同募金会を通じて中央共同募金会へ送金いたしました。その後、日本赤十字社に集まった義援金と一緒にして、関係機関で設置した配分委員会で審査・決定の後、県・市町村を通じて被災者へ届けられますことを申し添えます。
 
 最後に、多くの有志の方々からいただきました「つなぐ心、つながる心」。このとても温かく尊い志と「KEEP SMILE」を合言葉に「被災者とともに」明日の日本の復興が豊かに進められますよう、そして、皆さま方のますますのご繁栄を祈念いたしまして御礼のご挨拶とさせていただきます。

平成23年6月9日
社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
埼玉県福祉人材センター長 澤  徹之



これから始まり
この応援ステッカーの特徴は、単なる義援金を贈るということで終わるのではなく、仲間が、この大震災の痛手から立ち上がることができる日まで、ずーっと、ずーっと、自分もがんばる!そして被災者を応援し続ける活動に、1000円お支払いいただいて、参加したのだと言うことで、その思いが、ひしひしと伝わってきて、声を上げた者として、とても誇らしく嬉しく感じています。

大好きな車と、クルマを愛する多くの友人たちと一緒に、
「つながって“みんなで”応援エールを送り続ける!」
今、100セットの応援ステッカーから、その活動がスタートします!


ですから!応援エントリーされたみなさん!「みんながんばろう!」ステッカーを、みなさんのかっこいいストリートカーに貼って、これからも続く長い復興の道のりを、心からの笑顔がよみがえる日まで、頑張りましょう。
KEEP SMILEで!
48PRODUCT blog 「100の志」より

201106041465R0014810R0014824R0014829R0014821
DSC_0244ganbatarmacsterDSC_0096DSC_0092KEEP SMILE
DSC_0227DSC_0228DSC_0090DSC_0234DSC_0235
応援はまだ始まったばかり

48PRODUCT
OFCC(オーバルフェイスカークラブ)
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/227-5b8aaff8
    この記事へのトラックバック