EVコンバージョンの未来

2021年10月26日 14:12

2021年のグッドデザイン賞が発表されました。過去最高の応募(審査対象数5,835件)があり、1,608件が受賞したようです。受賞結果はこのページから確認ができます。受賞作品の中から更に金賞が選ばれるのですが、その中にひとつ気になるのが・・・

金賞(経済産業大臣賞)とは?
社会の課題に対する取り組みとしての内容、将来に向けた提案性や完成度の高さなど、総合的な観点から、グッドデザイン賞審査委員会が今年度もっとも優れていると評価したデザインに贈られます。



コンバートEV [OZ MOTORS EV CONVERSION]
convertevbeetle.png
詳細はコンバートEV [OZ MOTORS EV CONVERSION]へ

エンジン動力のクルマを電動モーターへコンバージョンできるキットが選ばれていました。既に欧米ではキットが発売されていることもあり、詳細を読んでみても特に目新しい事は書いてありませんが、日本の公道での走行ができるよう、搭載バッテリーの安全基準クリア、電気自動車への改造申請適合、国土交通省が定める車検を簡単に取得することができるってのは興味のある人のは大きいでしょう。

6683412735_fbe0977b10_c.jpg

10年前、ガレントさんのオープンハウスに伺った時にホンダSをEVコンバートした車両を見たことがあります。それなりの電池容量のリチウムイオン電池が搭載されれば普段遣いできるよう航続距離を得られる反面、その分ガソリン車で言う乾燥重量はかなり重くなるので車体の補強、足廻りの強化などいろいろ必要になるだろうし、電動パワステがないと低速時は扱いが大変だろうし(その点リアエンジンの車は良さそう)問題はいろいろ出てくるでしょうね。

6683413687_94cba760f5_c.jpg

・・・とクラシックカー好きとしては重箱の隅まで突きたくなるのですが、そんなことを言っていられない状況が何十年後かにやってきて、電動モーターにしてでも乗り続けたいってオーナーさんが生まれることを考えると、この分野もどんどん成熟して欲しい。そう考えると金賞も頷けるのかな。

参考:コンバートEV「E-BUG(イーバグ)」

現状、イメージアップしたい企業がVWバスをEVコンバートして移動販売や広報車両なんかにうなんて企画がいいのかもしれませんね。

48PRODUCT Flickr! EVアルバム

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2339-33dac542
    この記事へのトラックバック