2021年11月09日 14:08

これまでのレースポイントにより2年振りのフロントローを獲得。ホールショットは逃したもののスタートから飛ばして自身を追い込む。屋外でのサイクリングはほぼしていないのですが、テレワークになって必要なくなった仮想通勤時間を室内ローラーに充ててきました。

走ってると「ヨンハチさーん、がんばってー!」と知らない人からも声援が飛んでくるのでタレている場合じゃない。なんとかフィニッシュラインを超える。酸欠状態で追い込んだときの奥歯が浮く感覚と血の味・・・息が整うまで芝生の上でしばらく倒れ込む。30分平均心拍170bpm越えを耐えてなんとか7位(58人出走)を獲得。

私の参加するシクロクロス・マスターズクラスの参加資格は40歳以上。世間的には"いい歳をしたおじさん"が「ヨーイドン」の合図で必死に公園内に作った障害物コースを自転車漕ぐ、無理なら降りて担ぐ、登る、走る。そんな原体験に近い自転車競争を気軽に楽しめるのがシクロクロスなんだと思います。

全部出し切った後
どうしてもこの季節はさくらモーニングクルーズに顔を出せませんが、さくらモーニングクルーズのマークを左腕に感じながらどこかのコースを走っています。「私もやりたい!」興味がある方がもしいらっしゃったらコメントでも下さいね。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 6ホイールと6レッグ (2021/11/17)
- 原体験に最も近い!?自転車競技 (2021/11/09)
- シーズン開幕 (2021/10/07)
コメント
コメントの投稿