クルマの買い方が変わる

2022年04月01日 10:52

過去記事「PHEV走行用バッテリーの保証」で書いた通りデイリーカーとして活躍しているアウトランダーPHEVのハイブリッドバッテリーが保証の対象となり新品へ交換してもらえることに。バッテリーの供給が遅れていて、判定が出てから約2ヶ月後にやっと交換作業の順番がやってきました。

34738887934_5d360b9682_c.jpg

最近は自宅で満充電しても30キロ前後しかEV走行ができなくなっていたのですが、バッテリー交換後は55キロ前後の走行が可能になっています。普段近所でお使いに使う程度では毎日充電する必要はなくなりました。ガソリン代も電気代も高騰し、これから値段が下がる材料がなかなか見当たらない状況なのでとても助かっています。

50396193036_54b35499cd_c.jpg

アクセルを踏み込んだ時のレスポンスもグっとよくなったように感じます。購入検討中に試乗し「これならAudi TTから乗り換えても不満はないね」と思ったんですよね。バッテリーは少しずつ劣化するのでパワー不足に陥っていることを認識しづらいのですが、新品に変えると確実に体感できます。

これから本格的にEVの時代になるのであれば、バッテリーの劣化との戦いになるんでしょうね。短いサイクルでクルマを乗り換えるのか、それとも今回のようにバッテリーの保証制度が充実するのか?そうなると残価設定ローンや個人リースがもっと当たり前になるのかな。なんとかく自分のモノって意識が薄くなる感じがしてちょっと抵抗があるのですが・・・。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2374-b513b867
    この記事へのトラックバック