2022年04月14日 11:40

参加者はまず会場入場口で参加料を100円お支払い下さい。

集めたお金は会場使用料など運営費用として使う他、災害等の支援金として使っていますす。会場を借りる際、おおまかな参加台数を申告して専有スペースを計算し会場使用料を支払っている事、何か問題があった時にさくらモーニングクルーズとして管理責任が問われることなども考慮して、さくらモーニングクルーズエリアを明確にするようにしています。
最近、参加台数と徴収させていただいた参加料金にだいぶ開きがあります。支払うのを忘れてしまう方もいるでしょう。ちょっと離れたところにさくらモーニングクルーズの参加者と思われるクルマが停まっているのも散見されます。
精神はフリーミーティングですが、運営に関して最低限のルールを設けています。これからも永く続けていくためにご理解のほどよろしくお願いします。
※さくらモーニングクルーズ世話人は住田(LOTUS SEVEN)、大見(ケータハムセブン)、大村(ケータハムセブン)、大久保(カングー)、山田(VW BUS)の5名です。

さくらモーニングクルーズの開催について、このブログでは開催される前の金曜日に発表をしていますが、Facebookのイベントページでは会場が予約できた時点でアップしています。(Facebookに登録していなくても閲覧可)これまでは第一日曜日にこだわり権現堂が使えない場合は他の会場を探していましたが、増加した参加台数を受けいれることができる会場がないなどの問題もあり、開催日をスライドしなるべく権現堂で開催するようにします。
Facebookイベントページへ
天候不良の際などは中止にする場合があります。中止の場合はヨンパチのツイッターやFacebookにて告知します。ぜひチェック。フォローして下さい。
【ウクライナ支援・寄付】「サポート・ウクライナ」ステッカー販売について

1枚1000円〜で販売します。収益のすべてをウクライナへの人道支援活動をしている予算公開も含め透明性のある団体に寄付します。(ユニセフ、赤十字やUNHCRなど)詳しくは【ウクライナ支援・寄付】「サポート・ウクライナ」ステッカー販売についてへ。
#さくらモーニングクルーズ
ぜひ #さくらモーニングクルーズ でシェアをお願いします。さくらモーニングクルーズのレポートブログで使わせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
来月の情報などは決まり次第Facebookのイベントページで告知します。また来月お会いしましょう。
※ 当日はレスポンスの取材が入ります。

Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 5月1日(日)はさくらモーニングクルーズ Vol.114ですよ! (2022/04/30)
- 4月17日(日)はさくらモーニングクルーズ Vol.113ですよ! (2022/04/14)
- 3月のさくらモーニングクルーズは中止です (2022/03/02)
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2022年04月14日 15:07 )
コメントの投稿