消耗品の交換だって前向きに

2022年07月27日 14:43

コロナ禍の影響で様々な産業が止まり、ロシアによるウクライナ侵攻などの影響もあって世界的にインフレ傾向に傾いています。今朝、今年2度目のタイヤ値上げニュースを耳にしました。ガソリンに続きクルマ趣味人にとっても厳しい状況ですね。

incdown.jpeg
スタッドレスはすでに18インチから16インチにインチダウン済み

もうすぐ3回目の車検を迎えるデイリーカー。サマータイヤは2年前に交換したのですが、コンフォート性能に振り切ったタイヤで静かで乗り心地も良いのですが、引き換えに耐摩耗性能は期待できません。まだ使える状況ですが、次回交換を睨みインチダウンする準備を始めました。

incdownstyle.jpeg

大口径ホイールと扁平率の低いタイヤでキビキビ走る感覚も好きですが、見た目はやっぱりエアーボリュームのあるタイヤの方が好き。アメリカ車だったら15インチのトークサーストとかドラッグライトみたいな。もちろんインチダウンすればタイヤ購入、入れ替え工賃のコストが下がるのも見逃せないところ。

m/t tire

どうせなら自分の価値観にあまりなかったゴツゴツのタイヤ入れちゃったりね。他人から見たらわからないちょっとしたチャレンジ。消耗品の交換でもワクワクできるって得した気分になれるでしょ?

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2396-1cd996dc
    この記事へのトラックバック