来年よりさくらモーニングクルーズの参加料が200円になります

2022年12月26日 12:00

先日開催された12月のさくらモーニングクルーズで、遂に120回目となりました。

sakura1-1.jpg
このステッカー持ってる人は相当限られるはず

2010年9月5日に記念すべき第1回目のさくらモーニングクルーズを開催。完全なフリーミーティングとして知り合いに声をかけてスタートしました。

8716590654_039035d3a3_c.jpg
まだ砂利敷きだった駐車場

当初はふらっと権現堂駐車場へ行けばホビーカーが集まっている・・・雑誌で見たアメリカのモーニングクルーズ文化を定着させる事を目的としていて、ある程度認知が広まったら流れに任せて運営から手を引く事も考えていました。しかし回を重ねるに連れ参加台数も増え、駐車場の占有スペースも拡大。駐車場管理者のリクエストもあり、会場を借り定期イベントとして開催する運びとなりました。

sakura_uketuke.jpg

正式に会場を借りるとなると利用料が発生します。これまでは参加者に100円の参加料をお願いしていましたが、利用料金の値上げに伴い、来年から200円の参加料をお支払いください。

sakuramorningcruise10thannv.jpg

集めたお金は会場使用料など運営費用として使う他、災害等の支援金として使っています。

参考

ウクライナ支援金の寄付について
幸手権現堂桜堤保存会への寄付について
熊本地震義援金寄付のご報告
東日本大震災義援金寄付


会場を借りる際、おおまかな参加台数を申告して占有スペースを計算し会場使用料を支払っている事、何か問題があった時にさくらモーニングクルーズとして管理責任が問われることなども考慮して、さくらモーニングクルーズエリアを明確にするようにしています。駐車場に入ってすぐの場所に停めて歩いて入る方がいますが、皆さんで声を掛け合って誘導して頂けると助かります。スペースが拡大すれば拡大するほど利用料が値上がるのはもちろん、余りに膨れ上がると他の駐車場利用者へ迷惑を掛けるなどから借りられなくなる可能性も出てきます。

精神はフリーミーティングですが、運営に関して最低限のルールを設けています。これからも永く続けていくためにご理解のほどよろしくお願いします。

来月の情報などは決まり次第Facebookのイベントページで告知します。来年は1月8日(日)開催です。

48baner.gif

さくらモーニングクルーズ世話人
住田(LOTUS SEVEN)
大見(ケータハムセブン)
大村(ケータハムセブン)
大久保(カングー)
山田(VW BUS)

さくらモーニングクルーズ広報
48PRODUCT Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2422-d0730611
    この記事へのトラックバック