2023年08月29日 08:30

#400で水研ぎしたところ
そのまま使ってもいいのですが、購入時からパールホワイトが気に入っていなかったので塗装します。ちょっとくすんだソリッドの白(ホンダのレーシングホワイトみたいなイメージ)かなるべく帽体が小さく見える艶消し黒に。オートバイが古くラフな感じなのでヘルメットもピカピカじゃなくていい。塗装作業を成功させるには細かい工程がありますが、要所を抑えつつ適当にやっちゃいます。

塗る前は回転チェアを土台にしようと思ってたのに、目に入った学校椅子でやってました
近所のホームセンターで良い感じの白が見つからなかったので、速乾の艶消し黒を。サフも省略して塗装ミッチャクスプレーで代用。中研ぎもせずに一気に塗り上げます。使用中に擦れて局所的に艶が出たり、下地が見えるのも味になるでしょう。エイジング塗装も考えたけど自然にエイジングされる工程を楽しみます。

左:FURY400 右:SHOEI J-CRUISE
Sサイズなので比較的小さいメルメットですが、ビンテージジェットと比べるとやっぱり大きいんですよね。光を反射しない艶消し黒なら少しは小さく見えるかな。しかしオートバイのヘルメット塗装なんて何年振りだろう。ちょっとした事だけど手を加えると愛着が湧きますね。
Jr

自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ヘルメットを塗る (2023/08/29)
- 四半世紀ありがとう (2023/06/22)
- バッテリー交換、今と昔 (2023/05/16)
コメント
コメントの投稿