第二章

2023年10月24日 08:00

18歳でオートバイの免許を取得してから毎年夏休みには必ず泊まりでツーリングに行っていました。一緒に行っていた地元の仲間も結婚して子供ができたり、その他様々な事情で企画できなくなりで最後は2009年の夏だったようです。

IMG_0463.jpeg
ツーリング前にガソリン満タン、空気圧調整、Egオイル交換、曲がっていたレバー交換、各部給油

コロナ禍もあって連絡を密に取り合っていたわけでもないのですが、ちょっとしたキッカケでオートバイ熱が高まりあれよあれよと一泊でのツーリングが企画されました。残念ながら私のバイクは車検に出しているバイク屋の親父さんがツーリング中の事故でしばらくお休みとなり間に合わず。そこで友人のセカンドバイクを借りて参加することにしました。

woodsbacks.png

約1000ccも大きいスポーツスターをアクセル全開で追いかけながら420kmの旅路。私は自転車など運動の習慣があるのでこれくらいの移動時間と距離はなんともありませんが、他のメンバーにはなかなかタフな2日間だったようです。一晩寝てしまえばなんとかなった20年前とは違い、すっかり乗り手もクラシックになっています。オートバイだけの話ではありませんが、精一杯楽しむには体力と気力のベースが必要ですね。

TANAXさんのツアーシェルケース2(振り分けバッグ)を初めて使いましたが、昔使っていたバッグと比べてめちゃくちゃ使いやすくブラッシュアップされていました。自分が離れている間にも、当たり前ですがちゃんとオートバイに乗っている人が開発を続けている事が知れて感動しました。

次は何十年ぶりかのキャンプツーリング!?
砂浜でのビンテージモトレース参戦と応援ツアー!?
初めてのインカム!?

昔の経験をベースに新しい楽しみ方やガジェットなんかもトライしてモーターサイクルライフを楽しもうと思っています。早く自分のモトよ帰ってこい。

Jr

ssalebaner.jpg
自立式空間構成フレーム「ハウスインナー®」発売中!

ssalebaner.jpg
ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!



関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/2495-729152e0
    この記事へのトラックバック