2011年09月08日 08:00
私も以前このblogでもお話ししたように「羊の皮をかぶった狼」と呼ばれるクルマが好きなだけに、このカテゴリーは結構好きなのです。(全然、詳しくはないんですけどね)やっぱりベースの市販車が野暮ったければ野暮ったい程、レースカーになった時のギャップがたまらなくカッコイイと思うんですよ!・・・ってマイノリティーなのかな(苦笑)
flying Brick

Photo by mendaman
まずは空飛ぶレンガと呼ばれたVOLVO 240 Turbo。正直ベース車も自分のモノサシだとカッコイイのですが、レーシングカーには似合わないボディーである事は確かですよね。後継の850なんかワゴン(エステート)をベースにBTCCに参戦していました。ゾクゾクしますね。
ベンツの190もカクカクしたセダンボディーを無理矢理レースかーに仕立てているようで当時は異様に感じていたけど今見ると素直にカッコイイんだよなー。逆に・・・じゃなくて素直に。うーん、この企画失敗か・・・(苦笑)
でもこれって古いクルマだけじゃなくて今のクルマにも言えるんです。最近ワゴンボディーの日本導入が決定したトヨタのアベンシス。

まぁ、スタイリングには好みがあって賛否両論あると思いますが、二枚目の端正なスタイル・・・ではないですよね?しかし、ヨーロッパーが主戦場のこのクルマ。しっかりと英国のツーリングカー選手権で活躍しています。

トヨタUKがアップしている写真を見ても、フロントはフレームからごっそりやり直しているようですが、その他のボディーはあまり変化なさそうですよね。レギュレーション的にも厳しいでしょうし。

すると、カラーリングとステッカーやホイールでここまでカッコヨクなるって事です。

アウディーよりカッコヨク見えてきました?

いいじゃないですか。アベンシスワゴンで妄想BTCC仕様・・・誰かやってみませんか?ヘッドライト周りのアイラインなんか他のトヨタ車でも真似できそうですね。デザインのお手伝いしますよ(笑)
これ以外にもTOYOTA UK's Flickrにたくさん写真がありますよ。グッドウッドの写真なんかも面白いです。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 今がチャンス!? (2011/09/12)
- 衣替え (2011/09/08)
- ロゴが入りました (2011/07/26)
コメント
バオヤッキー | URL | ZSqW6DRM
海外、アメリカもそうですが、特にヨーロッパは車での遊び方を心得ていますよね(^_^)
日本人は実用性だけを考えて遊び心をどこかに忘れてきてますよね。
でも、デザインで雰囲気がこんなに変わるんですね。
( 2011年09月08日 18:48 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
バオヤッキーさん
アメリカの片田舎で行われるダートトラックレースでは参加するのも見学するのも同じ金額とか。ダートオーバルがボウリング場みたいに手軽に遊べれば楽しいのになぁーと妄想しています。やり方によっては、あまり危険もありませんしね。
バオさんもセカンドカーを「サイクルロードレースチームをサポートするプレマシー」なんてコンセプトでやっちゃいましょーよ!
( 2011年09月09日 09:59 )
コメントの投稿